《60歳代ブログに参加しています。応援してください。》
![]() |
![]() |
春はもうすぐの道南ですが、雪解けは着実に進んでいます。
私の散歩ルートも車で通った時に、完全に除雪されているのを確認しました。
でも、散歩にはまだ早いかな・
確かに気温も上昇していますが、雪解け時期の散歩は風がとても冷たいのです。
雪が融ければ周りの空気が冷たくなるのは当たり前のこと。
そしてその冷たい空気を風が飛ばして、また雪が融ける・
風がある日に洗濯物が良く乾くのと同じ原理です。
エラそうにすみません。
散歩している高齢者の人を見ると、真冬と同じ完全防寒で歩いていますから、
歩けば暑くなる・レベルではまだないのでしょう・
まだ寒いのもそうですが、なんとなく体調が優れないのも、
まだまだ散歩を躊躇してしまう原因となっています。
高齢者の仲間入りしたのだから、身体の不調は当たり前で、
悪ければ悪いなりに、うまく付き合っていかなければ・ と思うのですが、
どうにも典型的な高齢者の病気や衰えに怯えているようです。
そう、耳と目の衰え です。
先日書きましたが、再発した中耳炎がどうも芳しくないのです。
1週間以上経ちましたが、全くと言っていいほど改善されていません。
相変わらず耳栓をしているように音がこもっていて、
いよいよ鼓膜を切開する手術になりそうな予感がします。
先日も電話が鳴ったことを奥さんが教えてくれるまで気がつきませんでした。
こうなったら周りが驚くほどの音量にしてやろうか・
取りあえずは聞こえやすい音に替えました。
最初は黒電話の音にしようかと思いましたがちょっとね・
最終的には教会の鐘に・
キ~ンコ~ン、カ~ンコ~ン なら聞こえるでしょう。
最近、もう一つ気になったことがあります。
PCに向かう時はできるだけ右肘に負担をかけないように
マウスを使わないようにしていたのですが、
指で操作しているとマウスポインターがどこにあるのか、わからなくなるのです。
マウスを動かせばすぐわかるでしょ?
そんな言葉が聞こえそうですが、マウスに替えてもなかなか見つけられません。
最初はバックも白いから見えづらい・と、安易に考えていましたが、
今まで何十年も使ってきたのにこんなことは初めて・
今までは気になることはなかったし、動体視力の問題なのでしょうか・
こんなサイトがありましたのでぜひ試してみてはいかかでしょう。
正常か、異常かは診断してくれませんが、
私の結果はレベル4で3問正解でした。
こんなところにも老化が現れたのでしょうか・
思い切ってマウスポインターを大きくして、色も赤に変更しました。
そのうちにPCの画面も見づらくなって、
125%くらいにズームしているかもしれません。
ちなみに今は110%がいちばん見やすいですね。