札幌に行きたい・
皆さんご存知のように札幌は北海道を代表する大都市です。
人口はもうすぐ200万人になろうとしていて、
政令指定都市 では横浜、大阪、名古屋に次いで全国4番目になります。
北海道2位は 旭川 、3位は 函館 ですが、
人口の比率はそれぞれ/1/6、1/8と札幌だけがダントツで
一極集中しているのがわかります。
北海道では札幌以外はまったくの田舎都市といってもいいでしょう・
だから北国北海道のド田舎に住んでいる者は東京に行くよりも
手っ取り早く札幌に行くのを楽しみにしています。
道南、道北、道東にはないものがいっぱいありますからね。
たとえば コストコ・
何もかもアメリカナイズされていて田舎者には憧れの場所です。
もともとがアメリカの会社ですからアメリカナイズも変ですが、
あのビッグサイズのモノばかりで驚くばかりです。
いちごショートもショートじゃないし・
大きさも量も半端ない。
そして、とうとう我が家もコストコの会員になりました。
新型コロナウイルスが収束したら、日帰りでもいいから行こうと思っています。
どこにも寄り道しないでコストコだけに狙いを定めて・
それだと高速道路を使わなくてもゆっくりと
明るいうちに帰って来られそうです。
奥さんも家族会員に登録しました。
ネットでも購入できますから、年会費も惜しくはありません。
これからは美味しいものを食べて、楽しく生きていこうと思います。
ちなみに函館には ミニコス なる店があります。
札幌のコストコから買い付けた商品を販売していますが、
1号店には2度ほど行きました。
評価はとても残念なものです・・
札幌倉庫店に行ったことがある人なら多分二度と行かないでしょう。
道南にはいま百貨店というものは1店だけです。
丸井今井 といって 三越伊勢丹ホールディングス の子会社として運営されていますが、
その 函館店 もどうにも田舎の百貨店から脱皮できずにいるようで、
もう10年以上も行っていないと思います。
その点、札幌の百貨店は違います。
みんな垢抜けています。
そんな百貨店の地下の食品売り場に行くのが田舎者の楽しみなんです。
昔、よく出張で行っていた時にもデパ地下が大好きでした。
有名店の商品がずらりと並んでいて、
お菓子だったり、地方の名物だったり、
田舎では買えないモノばかりで大興奮です。
有名な「かま栄」のかまぼこもデパ地下で買えます。
札幌に行くと必ず買ってもらうほど大好きです。
そして駅前の 大丸札幌店 にあるバイキングの店に
いつか行ってみたいと思っています。
私たちはもう老人ですからそんなには食べられないし、
バイキングは無駄なんじゃないか・と思ったりもしますが、
一度は行ってみたい都会のブッフェです。
田舎のホテルのランチバイキングは、
宴会料理の延長のようなモノばかりで新鮮味がありません。
それでも料金だけは一流なのです。
このブッフェの店について、
ホームページで見る限りたくさんあり過ぎて全種類完食は難しそうですが、
朝食もおやつも食べずに行けばなんとかなるかも・
追加料金でお寿司もあるようですが、お寿司はたべません。
他のモノが食べられなくなってしまうからお寿司は食べませんっ!
コストコ行って、デパ地下、ブッフェで時間的には大丈夫かな・
朝早く家を出るのはまったく問題ないのですが、
夕方暗くなってからの長距離運転が怖くなったきたオヤジです。
やっぱり歳ですね。
これだけで1泊するのももったいないし・
頑張って早起きして行ってこようと思っています。
まずは新型コロナウイルスの収束が確認できたからですね。