北海道も緊急事態宣言の 特定警戒都道府県 に指定されました。
後手後手に回ってばかりの政府のやることですが、最初から全国一斉に緊急事態宣言を発令すればよかったのにと思っています。
無駄に国民を脅かす必要はないということなのか・
もう少し強制力がある移動禁止の措置なら 昭恵夫人 も 大分 へ行くことなかったかもしれない・
私が勤めているサービス業の会社も昨年比10%くらいの売り上げに落ち込んでいます。
すでにパートさん、アルバイトさんは 自宅待機 で正社員やそれに準ずる社員でなんとか業務にあたっていましたが、社員さんも自宅待機が増えてきました。
私は失職することもなく、仕事はヒマになったけど出勤しなくてもいいわけでもなく、
休みは増えたけど 休業補償 があるからなんとかなるし・
大きなコロナ禍に巻き込まれているという感覚より、これをきっかけにリタイアの時が早まっていくんだなぁ・と感慨深いものがあります。
会社の今後の説明会にも出席せずに、上層部の人の話を伝え聞くだけで特に危機感はありません。
なるようになるさ・ケセラセラ です。
また話が逸れました。
そんなこんなで北海道だけに限ったことではありませんが、大型連休はどこに行っても観光施設は閉館していると思ったほうが賢明だと思います。
どうしても出かけたいのなら観光地巡りより アウトドア にしたほうが感染リスクも低いし、行ったけどどこも観られなかった・と悔しい思いをすることも無いでしょう。
道南は 桜まつり もイベントも軒並み中止ですし、各市町村の観光施設もほとんどが休館休止しています。
歴史的なものを観ることはできないけど、お土産を買ったり美味しいものを食べたりすることはできそうですが、それだけというのもなんか寂し過ぎますね。
サービス業で働いていながら なるべく家にいてください・ というのも変ですが、今年のGWは我慢しましょう。
STAY HOME!!
最後にもう一つ・
コロナに感染した跡、元気になった北アイルランドの牧師さんの話です。
Tatae Babaさんのfacebook投稿を埋め込ませていただきました。
いかがでしたか・
神を信じたくなりませんか・
コメント