この偏屈なブログでも毎日読んでくださる方がいらっしゃることはとても幸せなことであります。
前期高齢者 の仲間入りをした今、自分のことを発信するのは気恥ずかしい気もしますが、ああでもない、こうでもないとただ書き進めていくだけでも 脳の活性化 になると信じています。
その時の気分で書いているので、
あれ、昨日と違うぞっ?
・と思われる時もあると思いますが、こんな弱小ブログに一貫性を求められても困りますし、それだけの知識もありませんのでどうかご容赦ください。
行き当たりばったりでネットで調べながら書き進めることもありますが、書いているうちに自分でもおかしいなあ?と思って再度見てみるとなんと10年も前の情報だったこともあります。
気付けばまだいいほうで、10年前のことを自慢げに書いたりしたら最悪です。
どうかそんな時はコメント入れていただければありがたいです。
バカじゃないのか・
やっぱりオヤジだな・
こんなコメントでもOKです。
でも、なるべく優しく書いていただければ凹まなくて済みます。
本当は何かに特化したブログをもう一つ立ち上げたいと思っていますが、何をするにも他人様より勝っている知識は持ち合わせていません。
GoogleAdsenseの審査に通る方法
初心者のためのブログの始め方
アフィリエイトで稼げるブログ
こんなタイトルのブログを書かれている人はきっと苦労してすごい知識を手にした結果なのだろうと感心しています。
ブログのスタイルもいいし、文章力もずば抜けています。
それに比べて私には何もありません。
私自身が自慢できるものはずっとサービス業で生きてきたということくらいです。
サービスとはなんぞや・・・職務としての役務提供のこと。
タダ になることではありませんので勘違いしないように。
サービスは有料だからこそ面倒が起きるのですよ。
サービスと言うものは常に進化しているので、こんなオヤジの旧式マニュアルを発信しても何の役にも立ちません。
サービス業でビックリしたこと、泣かされたこと、理不尽な扱いを受けたこと・
そんなのはたくさん経験していますが、これといった対処法はありませんからそれを記事にするのも不可能です。。
とにかく客の機嫌を損ねないように平身低頭で謝り続けることしかないのです。
少しでも弁明しようとすると、
ちょっと来いっ!
ってことになりますので厄介で面倒な仕事なんです。
お客様の喜んでくれる顔が見たいからサービス業に就きました・となんていうのは新入社員か、コンシェルジュを特集したドキュメンタリー番組の中だけです。
やがてサービス業に勤めているというだけで、理不尽に見下される日本という国が情けなくなって働き手もいなくなってしまうのです。
年中グチャグチャ言いながらもそんな業種で働いてきたのですから偉いものです。
他に自慢できるものは何もない・のが私の自慢です。
(小さい声で・なんでも理解してくれる 奥さん が自慢です)