貧乏くさい・・いかにも貧乏なようすである。貧乏たらしい。(goo辞書より)
唐突な話題で始まりましたが、若い人たちに囲まれて仕事としていると、今まで当たり前に思っていたことが ウザい と受け取られているような気がしてなりません。
私は夜勤がほとんどなので日中の 差し入れ などが残っているとほんとに困ります。
ドリンクやお菓子なら問題はないのですが、生ケーキだったり、賞味期限が当日のものも多く、翌日まで残すのは衛生上良くないので 廃棄処分 にします。
もったいないからと遅番の人が帰るときに もらって帰れば? と声をかけるのですが、それが ウザい、面倒くさいオヤジ と思われていたようなフシがあるのです。
食べ物を貰って帰るということは卑しいこと・と思い込んでいるのでしょうか・
家の人が喜ぶかもしれないし、試供品のような物でも家にあると便利かもしれない・
私はそんなつもりで声をかけていたのですが、
えっ、そうですね・
と言いながら忘れていくし、ゴミ箱に捨てられていたこともありました。
こんないきさつで冒頭の 貧乏くさい となったわけです。
確かに卑しい、貧乏くさいと連想されるかもしれませんが、既婚者なら少しでも家計の足しになるし、誰かが喜ぶと思うから声をかけるのです。
私も結婚してからずっとそうしてきました。
ネットに 男性からみた貧乏くさい女性の特徴 なる記事がありました。
・クーポンやポイントカードなどにやたらとうるさい
・過剰な節約エピソードをドヤ顔で語っている
・なんでも百円均一で買おうとする。一級品は買おうとしない
・無料ならなんでももらおうとする
あれっ?
全部私に当てはまることばかりですね。
・ということは私は貧乏くさいということです。
いままでケチケチ人生などとドヤ顔で語っていた自分が恥ずかしい・
でも、貧乏くさくてもウザいと思われてもケチケチは止めません。
大金を手にすることはできませんが、日常のちょっとしたものなら買えるくらいのお金が貯まるのですからありがたいではありませんか・
貧乏くさいけど貧乏ではないので・
大きく投資するリスクよりひっそりと穏やかに暮らせる環境に感謝です。