どの情報が正しくて信じられるものなのか一般庶民にはわかりません。
ここまで来ると 厚生省 の情報すら怪しいし・
拡散防止に マスク着用 と感染予防に 手洗い、アルコール消毒 が有効なことだけは間違いないようですが、そのマスクと消毒液さえ入手困難な状況になってしまったようです。
満員の通勤電車など2m以内で接触する時はマスクは有効ですが、閑散とした公園などでは空気感染はないのでマスクも無意味だそうです。
あくまでもTVのワイドショーからの情報ですので正確かどうかは・・
先月、お義母さんが入所している施設のイベント抽選会でマスク1箱が当たったそうで、自分では使うことがないので・と我が家で保管していました。
新型コロナウィルスのニュースが流れ始める前でしたので、すごいタイミングでGETしたものです。
お義母さんは施設にも配布用のマスクがあるから大丈夫だと言うのでそのまま我が家にありましたが、奥さんが静岡にいる息子とLINEしたときに、やはり入手困難だというので、義母がGETしたマスクは静岡の孫のところに送られることに・
お義母さんも喜ぶことでしょうね。
私もいよいよ仕事中のマスク着用が指示されました。
遅いくらいだっ・と苛立つ気持ちを抑えて、毎日安っぽ〜いマスクを着用しています。
鼻呼吸でも口呼吸でもメガネが曇ってしまうのはなぜですか?
何度も鼻の部分を押さえて微調整してフィットするようにしてもダメなんです。
そうだ、きっと鼻が高いからかも・
鼻が高いから隙間ができてしまって曇るのでしょう・(苦笑)
マスクはほとんど効果がない・と指摘する専門家もいるようですが、マスク着用したほうがほっとするのは確かです。
自分の咳き込んだ時の飛沫を飛ばさないだけでも効果的です。
気休めでもいいんです。
無防備が怖くて、逆にマスクを外せなくなってしまうかもしれません。
それと、家で寝ているときにもマスクしているような感覚になるのは嫌ですね。
皆さんに質問です。
マスクで口臭も防げるのですか?
普段から口臭はないと思っていますが、高齢だし、夜勤で空腹のときは油断できませんから・
サービス業に従事している者の最低限のエチケットと思っています。
自分のことなのに自分では気付かない・
歳をとると厄介なことが多すぎますね。