バックカメラ を清掃して見ました。
耐水ペーパーを購入する前に家にあった ピカール で磨いてみましたが、夜間の作業だったので文字通り闇雲に擦ることしかできずひたすら磨き続けました。
Beforeの画像を撮ることは撮ったのですが、夜間のために画像自体が鮮明でないためアップは見送ることにします。
Afterはこの画像です。
まだ曇っている?
新車に乗られている人にはそう見えるかもしれませんが、Beforeとは明らかに違うのです。
気になることがいくつかあります。
赤い線が斜めになってしまったようなのです。
下の部分にバンパーが写っていますが以前は写っていなかったような気もする。
今までは曇り過ぎていて目立たなかっただけなのか・
毎日見ていたはずなのに記憶が曖昧とは情けない・
耐水ペーパーを買ってリトライしてみたいけど止めておいたほうがいいような気もします。レンズが割れたりしたら元も子もないですからね。
新車のバックカメラの映像は見たことありませんが、ほとんどテレビのように見えるのですか・
赤いカラーコーンがなければ白黒画面と思われても不思議ではない愛車のモニターですが、我が家にしたら画期的なことなのです。
しばらく新車は購入していませんでしたから、純正の カーナビ も ETC も搭載されている車なんて夢のようです。
前の車はホンダのコンパクトカーでETCは後付けしましたが、ナビはもちろんありませんでした。
だからと言ってスマホのナビをでデータ通信料を払ってまで使う気もなかったので、札幌に行くときなどはあの時代錯誤のような 北海道全図 というアナログなものを持っていくしか方法はなかったのです。
札幌に行くときはほとんどを奥さんが運転してくれますが、
私の指示が遅い・
近道でなく遠回りでもいいから確実な道を行ったほうがいい・
とかでいつも喧嘩になっていたのです。
ですから古いバージョンのナビでも、高速を走っているのに山の中の道なき道を走っているように表示されるナビでも我が家では宝物なのです。
あと何年運転するか、いや運転できるかわかりませんから、バックカメラやモニターのこれくらいの劣化は我慢しましょう。
ケチケチですから、お金はかけずに手作業で修理していくだけです。
応援よろしくお願いします。
コメント