毎日真剣に取り組んでいるつもりなのに、まったく成果が表れない ダイエット・
微減と大幅増の連続で口先だけのダイエッターも珍しいと思います。
自己管理ができない甘えん坊の前期高齢者の私ですが、それならばと スマートウォッチを購入したことは先日お知らせしました。
1日の歩数とか消費カロリーを計測して自分を奮い立たせよう・と目論んでいましたが、有言不実行、机上の空論 に終わってしまいました。
情けないと言うか、自分自身この結果になることは予想していたかもしれません。
スポーツウォッチ と呼ばれることもありますが、夏には行っていた ウォーキング もまったく行っていないし、他のスポーツもなにもしていない・
この短い期間で私が変わったのは職場で2階に行くときにエレベーターをやめ階段を使うようになったことだけ・
スマートウォッチでなくてもよかったみたいで 万歩計 の役割しか果たしていなかったと呆れています。
スマートウォッチをつけていた手首の皮膚がかぶれて赤くなってきたのを機に、このミッションから撤退することを決めました。
そのことを奥さんに言ったら、一蹴されました
つけて見たかっただけ・ということだね。
時刻は正確だし、アップルウォッチと勘違いされそうなデザインも気にいっていたのですが、どうにも 日本語対応 がイマイチでした。
疲労度 を計測するのに 消費カロリー と表示されているし、
画面の上部・
座って動くな・
わけのわからない、こんな調子で表示されます。
命令されているみたいであまり気持ちのいいものではありませんでしたね。
このスマートウォッチの前に着けていた時計は 逆輸入 の SEIKO5スポーツ でした。
今は大きめの時計が流行っていますが、数年前に奥さんが購入してくれたものでとても気に入っていました。
でも、あまりにも重くて慣れるまで大変でしたね。
今回はそのSEIKO5よりさらにの前の時計を復活しようという気になり、タンスから出してもらいました。
これは私の基本的時計で2代目の Longines(ロンジン)で、とてもシンプルで飽きがこないデザインです。
6~7年放置していたので電池は切れているし、驚いたのがベルトが絞められなくなっていたこと。
この時計を使っていた当時から何㎏太ったのか・
手首にまで贅肉がついて・、もはや笑ってごまかすしかありません。
息子のような若い社員に聞いたことがあります。
安っぽい時計だと思ってるんでしょ?
はい。
2千円くらいの時計だと思っていたらしく、こっちがびっくりしました。
電池交換とベルト交換で6,000円ほどの出費になりましたが、やっぱり会社員はオーソドックスで相手に対して嫌味でない、安過ぎず高過ぎずがいちばんいいのかもしれません。
久しぶりに最前線で働くサラリーマンの気持ちになることができました。
それなら、今はどんなつもりで働いているのか・
最前線でないことだけは確かです。
応援よろしくお願いします。
コメント