ブログ更新を疎かにしているわけではないのですが、最近は3日書いて1日休み、ひどい時は2日書いて1日休むこともあります。
特になにか思うところがあってそうしているわけでもなく、悩みながら記事を書いているうちに 今日はパスっ・ となってしまうことがよくあります。
もともと文才があるわけでもなく、何度も何度も読み返して仕上げているブログなので、誤字脱字は少ない方だと思います。
ブログだけではなく平行して行っている作業がいくつかあります。
そのひとつは撮るだけ撮っておいて手付かずのままに放置している沢山の画像をまとめたい・というもの。
できれば フォトアルバム か、動画 や スライドショー に編集してみようとやってはいるのですが、いちばん最初に作ったスライドショーがどうも納得いかず何度も修正しているうちにグチャグチャになってしまって、とうとう別のアプリを使って最初からやり直す始末です。
ネットで注文するフォトアルバムもやってみたいのですが、いまさら冊子として残しても意味ないような気もします。
お金もかかるし・
それなら見たい時にすぐ見られるスマホなどに保存しておいたほうがいいですからね。
・ということなので、やっぱり動画やスライドショーでテキストや音楽もつけて面白可笑しく作ったほうが、やり甲斐があるというものです。
デジカメ で撮った映像を YouTube にアップして、それをブログに貼り付けたこともありますが、それを初めてやれた・ということに満足してしまって出来栄えがイマイチでも全然平気でした。
厚顔無恥とはまさにこのような状態のことですね。
今まで誰からも教わったことがなく、独学で覚えてきたパソコンです。
見よう見まねでやってみて、そして覚えるということの連続でした。
スキルなんて呼べるようなものではないのですが、自分がやったことのないものであればどうにかしてやってみたいと、いろいろ調べてみて自分の能力の範疇なのかを検証します。
その時点でで諦めることも多いです。
検索したサイトを読むことすら難しすぎてお手上げ状態に笑うしかありません。
英語の勉強をしている時に何度も英和辞書を開くように、ネット上の難しい言葉も検索するとほとんどのことが書かれています。
その書かれていろことがまた難しいから今度は泣きたくなります。
老化防止に役立てることができると信じているPCですが、ブログ更新もできなくなった時が認知症の始まりと言ってもいいでしょう。
正気でいられるのはあと何年?
応援よろしくお願いします。