やっぱり 年功序列 がいいと思うのは時代遅れでしょうか・
能力主義、成果主義 は結構なことだと思いますが、
アイツは俺より後に入社したのになんで給料が上なんだっ、何もできないくせに、と悪態をつく者も現れるでしょう。
下っ端の管理職(主任や係長クラス)だと微々たる役職手当をもらって残業は計算されない。
つまり時間なんか気にしないでトコトン働け・となるわけですが、平社員のほうが丸々残業がもらえるので手取り額が逆転することになります。
こんなのやってられねえ~ と中堅管理職が愚痴るのです。
成果だけで判断するなら 数字 が証明してくれますから、異議申し立てをする余地はありませんが 能力 は誰が判断するのですか・
営業マンには営業成績という数字がありますが、事務職はどう判断するのですか・
当然上司が判断すると思うのですが、その上司が社員を査定する器なのか・が気になりませんか・
私は昔から人が人を評価することに納得できないのです。
裁判もそうです。
ただ、刑を言い渡さなければ裁判は成り立ちませんし、何もしなければ日本は無法地帯になってしまいますから仕方がないのですが、それでも 死刑制度 は廃止してほしいと思っています。
数人の裁判官や裁判員の合議とはいえ、人間が人間の命を絶ってしまうのです。
もちろん遺族の感情もあると反論されることは承知です。
もし自分の家族が何者かに殺されたら極刑を求める感情になるかもしれません。
それでも国の姿勢として死刑制度はやめて、いくら服役しているときの態度が優秀でも絶対に釈放しない 終身刑 にすべきだと思うのです。
話が逸れました。
会社という組織は上層部になればなるほど自分たちのすることに間違いはないとうぬぼれてしまうアホな人種ばかりです。
そんな人たちに自分の人生を左右されてはたまったもんじゃありません。
誰もが認める人格的にも優れていて、仕事にも精通していて、誠心誠意会社にために尽力している人なら納得もできます。
しかし 私利私欲 で働いている上層部がほとんどで、自分にとって煙たい奴は切り捨てるし、目につかない所に飛ばしてしまうことだってあるでしょう。
部下になんと思われようと関係ない・
都合が悪ければなんでもうやむやにしてしまう・
自分が忘れても笑って済ますのに、部下が忘れると自分がスッキリするまで叱責する愚か者がほとんどです。
働き方改革 に戸惑っているのは社員ではなく上層部の役員たちではないでしょうか。
有給休暇 を取らせてやる、くれてやる感覚・
最低賃金 で働く人の気持ちがわかりますか・
昇給を約束したのにそれを守れない会社に未来はないと思うのです。
応援よろしくお願いします。