最近、時代劇だけでなくちょっと話題になったドラマの再放送をまとめて録画して、時間がある時にじっくりと見ることが増えています。
昨日まで見ていたのが NHK の「これは経費で落ちません!」・
多部未華子 さんが主演のほのぼのとして楽しく見ることができました。
経理部員の 森若 さんが不正な経費支出にピーンと来た時、事実関係をはっきりさせようとする時に出てくるフレーズが
追うな!うさぎを追うな!
これ以上深追いしてもいいことないからやめておけ・という気持ちと裏腹に結局は行動を起こしてしまうという話です。
追うな!うさぎを追うな!
私はサービス業で働いていますが、平気で 領収書の書き換え を要求してくるサラリーマンはいっぱいいます。
もちろん金額の違う領収書や空領収書を発行することはありませんが、但し書きの変更が多いですね。
食事代と書かないでください。宿泊費として・だけにしてください。
食事つきは経費で認められていないそうです。
サラリーマンも接待や同僚との付き合いなどで大変ですからそれくらいは大目に見ています。
今の私の会社での立ち位置は もうすぐ退職する人・
だからどんなことにも口出しする必要はない、口出ししない。
夜勤の時は見てはいけないものを見てしまうことだってあります。
でも内部告発するような必要もないし、関わりあわないのがいちばんだから うさぎは追わない ことにする。
そしてできるだけ口を開けない 貝 になって、気配を消すようにしています。
何かに首突っ込むと余計なことを言いそうになるし、何か言ってしまうと相手の反応が気になる。
相手の心の中はわからない、でも微妙に態度、言葉に変化が現れるのです。
私の言うことが気に入らないのか、同調 できないと思っているのです。
そんな時にやっぱり言わなければよかった・
うさぎを追わなければよかった・と思うのです。
私はずっと人とうまく会話できると思っていたのですが、基本的には相手とのコミュニケーションをとるのが下手くそな人間だったようです。
必ず余計なことまで言ってしまって不穏な空気にしてしまうのです。
無理して言葉のキャッチボールをしない・
相手の最後の言葉を飲み込んでしまえばいいだけのことなんです。
頑張って貝になりますよ。
応援よろしくお願いします。
コメント