南北海道は 今日から3日間は最高気温が10℃近くまで上昇するようです。
こんな時に車に乗ると暑くてたまらなくなる時があります。
そして奥さんのひと言が・
どうしてアンタだけ暑がるんだろうね、更年期障害だね。
今、我が家の周辺では住宅の新築工事が行われています。
夜勤から帰って、朝食を終えたあとの午前の 睡眠 時に、ドタンバタンと大きな音で目が覚めるのです
耳栓 で防御できるような音ではありません。
でも、今は基礎工事をひとりの職人さんが休みもなく、宮沢賢治 のように 雨ニモマケズ風ニモマケズ たった一人で作業しているですから騒音くらいは我慢します。
測量の時には2~3人いたのですが、基礎工事になってからはまったくの一人です。
基礎工事専門会社の社長さんなのでしょうか・
助っ人を頼めばお金がかかるし、自分一人でやるには休日も天気も休憩時間も関係ないですからね。
働き方改革なんか関係ねぇ~ とばかりに働いています。
冬にはあまり建築関係のシゴトは多くないと聞きます。
いつドカ雪が降るかわかりませんから、大人数で取り掛かって工期を短くした方が施工主さんにとってもいいような気もしますが・・
建築関係も人出不足が深刻のようですね。
サービス業も同じく人員不足が慢性化しています。
給料を上げればすべて丸く収まるような気もしますが、経済社会はそう簡単にはいかないのでしょう。
北海道の最低賃金 は 861円。
これでは誰も応募しませんって・・
誰でも少しでも高いところに勤めたいと思うのは当たり前です。
でも、中途採用をするような会社はやっぱり最低賃金分しか出さないのです。
国の政策はよくわかりませんがなぜ最低賃金に地域差があるのでしょうね。
田舎は生活コストが低いですか?
東京と札幌とでは生活水準が違いますか?
服だって、家電だって田舎が安いなんてことはないのです。
今、東京の最低賃金 は 時給1,013円 だそうです。
それでも人が集まらないサービス業・
これからは ソフトバンク の Pepper(ペッパー)をもっと改良して、ウェイターの代わりに商品を運べるロボットが主流になるといいですね。
苦情も言われても平気だし・
ロボットに向かって怒っている人間ってきっと滑稽でしょうね。
応援よろしくお願いします。
コメント