昨日雨が降って、夜には雪・
最近、自分自身のことを 「オヤジ」 と呼称するのはやめることにしました。
ブログの中だけのことであっても、どうも自分を偽っているような気がして・・
家でも会社でも、「オレ 」はほとんど使いません。
友人と話すときくらいは「オレ」かもしれませんが、そもそも友人と会うことないし・
それじゃ、自分のことを何て言う?
奥さんと話していても 「私」なんです。
もしくは「自分」と言います。
私の携帯使っていいよ・
自分がやるから・・
オヤジ、親父、おやじ・・
それぞれの印象も違うものですね。
「親父」はやっぱり父親のこと。
「オヤジ」はまだ中年になったばかりのイメージで、「おやじ」は街で飲んだくれている男を想像します。
こんなのもあります・・「親爺」
私はこの親爺が似合っているような気がします。
私ではありません。マンハッタンさんによる写真ACからの写真です。
さて、問題です。
Q:北海道では 山親爺 というとなんのことでしょうか?
北海道では山親爺という煎餅が有名ですが、それではありません。
この煎餅を売っている会社が 千秋庵製菓 で道民ならだれでも歌えるCMソングが有名です。
♬ 出てきた 出てきた 山親爺 ・・・ 千秋庵の山親爺 ♬
答えは ヒグマ のことでした。
話がめちゃくちゃ逸れてしまいましたね。
無理して「オヤジ」を連発していたせいか、自分自身には重大なネガティブな話題も作り話のような気もしてきたのです。
「オヤジ」と呼べるほど豪快でもないし、人間的に成熟しているわけでもない。
寛容、柔和なんておよびでないし・
肝っ玉の小さな人間が人一倍大きく見せようとしていただけなのです。
「私」や「自分」を使うようになって、キーボードを打つ指も軽やかになったような気がします。
「俺」と言えない、言わない私を皆さんはどう思われますか・
応援よろしくお願いします。