もうすぐ12月・・
街中が イルミネーション で華やぐこの季節に心躍る人も多いと思います、
でもクリスチャンには大事な大事な1ヶ月なのです。
クリスマスイブまでの4週間をアドベント(待降節)と呼び、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間なのです。
教会の1年はこの待降節から始まるという教派もあります。
アドベントキャンドルに毎週1本ずつロウソクを増やしていく習慣も・・
この期間は街で溢れている軽快なクリスマスソングも、教会で 讃美歌 や 聖歌 として歌われると、とても神秘的で厳かに聞こえるのが不思議です。
まさにイエス様が臨在していると思えるのですよ。
子供たちがイエスキリストの誕生から復活するまでの スキット(寸劇)が演じられたりして、ミニコンサートや食事会があったりとそれは楽しいものです。
信者でなくても自由に参加できますし、見学だけでも大歓迎されると思います。
こんな世界があるのか・と初めての方は驚かれるかもしれません。
以前、彼女に誘われてきたような若者が 苦笑い ばかりしているのを目撃したことがあります。
ミッションスクールで学んだ人はまだ免疫があると思いますが、まったく未経験の人はなにか罠があるのかもしれない、洗脳されるのかもしれない・と逃げ出したくなるかもしれません。
カトリック教会やプロテスタント教会など 伝統的教会 はほとんどがどこかの教団、教派に所属していますから、ネットで調べてみればどんな教会かすぐわかります。
但し、某団体などいくつかは注意しなければいけない団体もあります。
伝統的教会はパンフレットやチラシ、WEBページには必ず下記の文言が書かれています。
当教会は、エ〇〇〇〇人、モ〇〇〇教、統〇〇会とは一切関係ありません。
これは絶対に守ってくださいね。
興味も持たないように・
オヤジもここで語れるような詳しい知識はもっていませんが、ダメなものはダメなのです。
会津藩 ではありませんが ならぬことはならぬもの です。
家族と過ごしたり、恋人同士で過ごすクリスマスも素敵ですが、ぜひ一度教会を訪れてみてください。
どこの教会も イブ礼拝 は必ず行われていると思います。
厳かに聖書のみことばに聞き入ったり、讃美歌を歌ったり・
いつもと違うクリスマスの想い出になることと思います。
応援よろしくお願いします。
コメント