カナンの病気が気になります。
分離不安 と思っていたのですが、急変することがあるのでよくわかりません。
ふらふらとあちこち歩き回るし、壁に向かった立ち尽くしていることも・
誰もいない方向をじっと見ていたり・
人間だったらちょっと怖いかも・
ニセコ に行った頃からずつとテンション下がりまくっていたのですか、抱っこ作戦 でなんとか持ち直してくれたと思っていました。
尻尾もピーンと上がってオヤジが目覚めると駆け寄ってくるほどまでに回復したはずなのに・
数日してまたまた急降下です。
全く原因がわかりません。獣医師じゃないんですから分かるはずもありませんが・
数日前にはドアと床の隙間にカナンの足を挟んでしまったのに声も上げずに、じっと我慢している姿に申し訳なくて落ち込んでしまったオヤジです。
それでも多少は足を引きずるような、足を床につけると痛いよ・と訴えているような仕草をします。
カナンには申し訳ないけど 可愛い・と思ってしまったオヤジです。
放送禁止用語、差別表現ですが、び〇こを引いた状態は数分後には収まりましたのでほっとした次第です。
寒くなってきてまた少し回復してきたような気がします。
食欲があるのが救いで、もう少し様子を見てみようということになるわけで、食欲が落ちたら即病院と思っています。
最近のお気に入りは カボチャご飯・
食べ終わったあとが大変で、顔を拭いてあげないと黄色い顔のカナンになってしまいますからね。
もし、もっと変化するようなら病院でメンタル面も診てもらおうと思います。
動物用の抗うつ剤があるとかないとか・
人間用ならうちにもあるんだけど。
飼い主に似るんですね、動物の精神状態も。
カナンに申し訳ない・
もっと楽しく遊んであげないとだめなのかも・
カナン、カナンと声ばかりかけてスキンシップが足りないのか・
奥さんも手作りのご飯を毎日作っているのに・
トリミングも奥さんの担当で、オヤジはお風呂係で頑張っているのに・
自分の名前は知っているから、私達が カナン、カナン・と話すたびに自分のことを話していると気になるのかもしれませんね。
また自分のことウワサしている・なんて思っているのかもしれない。
もっともっと強い精神力をつけさせてあげたいものです。
応援よろしくお願いします。