あっという間に 還暦 が過ぎて 古希 (70歳)に近づきつつあるオヤジですが、今年の8月に亡くなった母に一度も長寿のお祝いをしてあげたことがないのが情けなくなります。
もちろん8年前に亡くなった父にも・・
なぜか私の生家ではお祝い事は正月くらいのもので、家族の誕生日のお祝いとかはほとんどなかったと記憶しています。
兄弟4人で、親も含めたら6人家族の誕生日なんかいちいちやってられませんでした、昔はね。
おやつだってろくになかった時代にもちろんケーキなんか見たことなかったし・
田舎暮らしで父の収入と母の僅かな内職で上の兄と姉を高校に通わせていたのですから余裕があるはずはありません。
今は誰でもケーキを食べたり、コーラを飲んだり、中華 を食べたり、イタリアン も食べられる・
父と母は 洋食系 が大好きでした。
タピオカミルクティー も飲ませてあげたかったですね。
父が好んだかもしれません。
自分でコーヒーゼリーを作る人でしたから・
切ないですね。
母は94歳で亡くなりましたから、還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿 といっぱいお祝いできたはずなのに無念です。
今でも 赤いちゃんちゃんこ を着せて還暦をお祝いする家族ももちろんいますが、もし私に赤いちゃんちゃんこを着ろ・と言われたら絶対に拒否します。
古希(70歳)は 紫のちゃんちゃんこ を着るのですが、もっと嫌です。
いくらなんでもそこまで老けてはいないつもりです。
年を取ることはしょうがないことですので足掻くつもりはありません。
ただ、行動がスマートな老人になりたいと思っています。
わかっていることを繰り返し言わないこと・
混み合うところでは我先に行こうとしないこと・
自分の間違いを認めないで人のせいにしたりしないこと・
人の忠告を素直に聞き入れること・
昔の話ばかりしないこと・
いつまでもパソコンやiPhone .iPadを使いこなすこと・
容姿は醜くなってもなんとかスマートに生きたいと思うオヤジです。
絶対に鼻毛や眉毛を伸ばしたり、爪を伸ばしたりはしません。
毎日風呂にも入るし、髭も剃るつもりです、
さて、どう変化するか退職してからが楽しみです。
応援よろしくお願いします。
コメント