先日の日帰り旅行でもう一ヶ所、ずっとこの歳になるまで一度でいいから見てみたいと思っていたところにも行くことができました。
函館から2時間ほど行くと 長万部(おしゃまんべ)という町があります。
市街地からさらに車で30分といったところしょうか・
二股ラジウム温泉 というひなびた温泉宿が一軒、湯治客で賑わっているようですが、昔は旧帝国陸軍の湯治場として利用されていたそうです。
この宿から見ることができる 石灰華ドーム が目的でした。
日帰り入浴で利用すれば露天風呂からまじかに見ることができるということでしたが、わざわざ服を脱いで温泉に入る気はオヤジには毛頭ありませんので、なんとか宿の裏手に回る道を教えてもらうことができました。
これが湯の華の結晶とは驚きです。
世界にふたつとない・ではなくて、世界にふたつしかないものだそうです。
もう1つはアメリカにあります。
画像をクリックすると少しだけ拡大できます。
こんな田舎にも世界的に自慢できるものがあるのですね。
どうしていままで訪れることができなかったのでしょう・
いつか、いつかと思っているうちにこの歳に・
数か月前に行った 室蘭 の 白鳥大橋 も 地球岬 も念願だったところです。
まだまだ周りには見たことがない、ちょっとっだけ有名な場所があるかもしれない。
そうだ、ひとつ思い出しました。
いつか見てみたいと思っていたのをいざ実行に移したら、向かう途中で車の異常ランプが点灯して泣く泣く断念したことがあります。
それは道南・江差町の 姥神大神宮渡御祭 です。
京都祇園祭の流れをくむ勇壮な山車が祇園囃子の調べにのって町内を練り歩く様子は圧巻です・とガイドマップにはあります。
お盆前の8月9.10.11日と行われますが、地元を離れた若者もお盆休みよりこのお祭りに合わせて帰郷するそうです。
夜勤で働いているうちは無理かな・
コメント