回のW杯で日本代表が南アフリカに世紀の番狂わせを演じて勝利した時のヘッドコーチ、エディ・ジョーンズ 率いる イングランド。
そして4年前の雪辱を果たした 南アフリカ とどちらも日本と因縁があるチーム同士の決勝となったW杯日本大会です。
日本は南アフリカに敗れ惜しくもベスト8で敗退しましたが、準決勝も日本ではめったに見ることができない強豪国同士の迫力ある試合になりましたね。
日本の試合だけでなく本場のラグビーを心から楽しんでくれるファンが多くなることを願うばかりです。
ニュージーランド対イングランド戦では試合前の ハカ の時から壮絶な心理戦が行われていたのも面白いところです。
今まではほとんどは黙ってハカを見ていただけですから、これからいろんな国がハカを邪魔するような行動に出るかもしれません。
調べてみると以前からもこのハカをめぐるトラブルは起きていたようですが、一般的には相手チームはハーフウェイラインを超えないという暗黙の了解ができていたそうです。
今回もレフリーが戻るように促したが聞こえないふりをしたとか・
非礼なのか、
戦いの始まりを意味するものだからと容認する声もあるようです。
しかし、3日後にペナルティ(罰金)が科せられたようです、残念。
試合は取られたら取り返すの攻防戦で最後はペナルティキックで逃げ切ったイングランドが決勝に進みました。
msnニュースからお借りしました。
外国チームが日本を称賛してくれているのはありがたいことです。
感謝しなければならないのは日本人のほうですね。
ノーサイド後に選手同士でひざまづいて祈る姿にも感動しました。
あの観客の中でも祈ることができるのですからすごい信仰です。
神と言えば神社を連想する日本では考えられないことです。
天を仰いで十字を切るポーズはラグビーに限らずプロ野球でも目にすることがよくありますね。
そして驚いたのがレフリーのユニホームの胸のところに書かれているのが
Emirates Fly Better
今回の日本大会の公式ワールドワイド・パートナーおよび公式エアラインの契約を結んでいるアラブ首長国連邦のエミレーツ航空で、レフリーの胸にブランドを表示する権利を取得しているようです。
レフリーの胸にある広告は全世界で見られるのですからすごい宣伝効果です。
選手は皆エミレーツ航空で帰国しているのでしょうか・
エミレーツ航空のラグビーワールドカップのサイトも面白いです。
ウェールズのレフリー、ナイジェル・オーウェンス さんが登場しています。
ラグビーワールドカップ2019 | エミレーツ体験 | エミレーツ航空 日本
釜石の中止になつた試合でマスコットキッズを担当する予定だった子供二人が、決勝の晴れ舞台でマスコットキッズに就任することになったのも感動ですね。
ラグビーワールドカップ2019日本大会もあと2試合、思いっきり堪能したいと思っています。