夜勤が多いために小刻みに睡眠をとることになるオヤジですが、母が亡くなって一通りの手続きも終わったことでこの一週間ほど短い時間でも熟睡できているような気がします。つまり考えることもなく全くの空っぽになっているんですね、頭の中が。
休みの日には連続12時間も寝てしまうほど慢性的な 寝不足 状態なのです。
朝帰宅してから2時間、夕方出勤前に4時間半ほど・
トータル6時間半・・
十分じゃないかっと思われる人も多いでしょう。
でも帰った来たばかり、そしてこれから仕事となるとなかなか熟睡ができないものなのです。
睡眠中に電話がかかってくることもあるし、LINE の音で目が覚めてしまう・
電話にも出なければいいのに、習性でやっぱり出てしまう・
LINEもあとで見ればいいのに気になって読んでしまうのです。
入眠障害、中途覚醒 も多く、それが慢性的な寝不足を招いています。
この状態が5~6日続いてやっと休み・
そして12時間の睡眠となるわけですが、この時も夜中に何度も目が覚めます。そして時計をみて愕然とします。
まだ日付が変わってないし・と。
休みの日の睡眠には 睡眠薬 代わりに市販の 風邪薬 を服用してもこんな具合です。
分割睡眠は体にいいという人もいますが、ちょっと疲れがたまりやすいように思います。
不眠症 となれば倦怠感や意欲低下、集中力低下、食欲低下となるわけですが、どうやら食欲低下だけは無縁のようです。
逆に 過眠症 というのもあります。
WEBで過眠症セルフチェックというのがあって、
早急に医師に相談することをお勧めします。という結果がでました。
日中に眠たくなるのは寝不足で原因であって過眠ではないと思うのですが・
疲れた脳は初めの3時間で疲れた休息をとるから、それで十分という人もいるそうですが、肉体的にはそうはいきません。
「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」と聞いたことがあると思います。
レム睡眠は眠っていても眼球が凄いている、眠りが浅い睡眠のことですが、まさにオヤジはこのパターンばかりなのだと思います。
寝ながらギョロギョロ目だけを動かしているんですね、気持ちワルっ・・
それなのにこの一週間ほど短い時間でも熟睡できているのが不思議です。
歳なのでしょうか?
それともいろんなことに吹っ切れたのでしょうか?
吹っ切れた、吹っ切れないとかいう年齢でもありませんが・
家族が多いと夜中の0時頃に寝て4時頃に起きるという主婦の皆さんもいらっしゃるでしょう、そのあと働きに出たりして・
私のように 仕事しかしていないくせに愚痴るんじゃねえよ・ と言われそうですね。