今、初老のオヤジがいちばん気になるニュースは、やっぱり毎日のように起きている 高齢ドライバー による交通事故のことですね。
ほとんどの加害者が口を揃えたかのようにいう言葉がこれです。
アクセルとブレーキを踏み間違えた・
アクセルが戻らなかった・
ネットではとうとうトヨタの プリウス が危ないという噂まで流れましたね。
プリウスバッシング です。
プリウスはペダルが他車より左寄りらしい・とか、シフトレバーに問題があるとかいろいろと検証されはじめました。
実は我が家も プリウス20系 に乗っているのですが、そんな違和感を感じたこともありません。
当初からエンジンブレーキにあたる Bレンジ は使わないようにと奥さんにシールを貼られていましたが、毎日の運転ではエンジンブレーキを使うような場面もありません。
そのシフトレバーがシフトを入れたあとは元の場所に戻ってしまう・
たとえばDに入れたあと、そのままDの位置にないために確認しづらい・と言う指摘もあったそうですが、正面のパネルに表示されているのですから、それを確認すればいいだけのこと・
事故につながるような指摘をされる設計ではないと思います。
子育てが終わった高齢者が安心感一番のトヨタの車を選ぶ・
トヨタの中でもセダン型でハイブリッドのプリウスにたどり着く・
だからプリウスの事故が目立つということらしいです。
高齢者にとって 低燃費 ということは年金生活にはとてもありがたいことです。
我が家のプリウスも今の季節は 23㎞/L ですから、ガソリン車の半分くらいの燃料代です。
コンパクトカーに乗っていた頃と比べたら、月とスッポンのような乗り心地ですし高級感も半端ありません。
でも、あまりにもプリウスの事故が続くとみんなが避けて通るようになるかもしれませんね。
追い抜かれた直後にチラッと顔をみられ、
やっぱりオヤジだったぁ・・・なんて笑われたくないものです。
まだまだ先のことと笑って済ませている 免許返納 のこともそろそろ真剣に考えてみなければいけないようですね。