高給取りで資産もいっぱい持っている人も断捨離をしますか?
いまさらモノへの執着でもないと思うのですが・
メルカリで不用品を販売することもしないでしょうね。
必要に迫られてケチケチ人生を楽しんでいますが、生活の質は向上しているのでしょうか・
コトバンクにあるように心の平穏・運気向上はなんとなくわかりますが、生活の質って難しいですね。
英語でクオリティー‐オブ‐ライフ
物質的な尺度でとらえるのではなく、
精神的な豊かさでとらえようとする考え方。
なんかますます難しくなっていくようです。
精神的な豊かさとかなんぞや・
貧乏でも心が豊かならそれでいい・とも言い切れないしし、
金持ちでも不埒でさもしい心の持ち主はやっぱり嫌だしね。
どっちかを選べと言われたら善人ぶって前者を選ぶことにしますけど。
生後4か月頃のカナンです。
一日一善という言葉があります。
真面目に一日一膳と思っていたおバカさんもいるそうですが、最低でも一日1回いいことをしなさい、そしてそれを続けなさい・ということです。
自分はいい人だと自信をもって言える人は少ないと思いますが、謙遜しているだけでほとんどがいい人だと思います。
別に恥ずかしいことでもないし、堂々といい人宣言してください。
心の豊かな人=いい人
単純すぎますが、いちばんわかりやすいと思います。
いい人でなければできない仕事がたくさんあります。
取ってつけたような嘘くさい礼儀作法をしてもお客様は見抜きます。根っからのいい人でなければ相手は絶対に受け入れてくれません。
何を言いたいのか・支離滅裂になってきましたが、
断捨離をすればいい人になれるって話だったかもしれませんね。
🌟参加するからには上を目指したい・応援してください。