土曜日に行われたラグビー大学選手権で明治大学が22年ぶりの日本一になりました。
OBでもなんでもないのですが、やっぱりうれしいですね。
昔は早明戦が大人気で、Jリーグが発足する前までは解体された旧国立競技場を満席にできる唯一のカードと言われたほどでした。
私も高校時代と社会人になってからも愛好会のようなクラブチームで楕円のボールを追っていたのですが、特別優れた選手でもなくただボールを持って走って、相手にタックルするのが面白く夢中になっていました。
そのクラブチームに所属していた時のことです。一度だけ明治大学の八幡山グラウンドで試合をしたことがあります。今考えるとよくクラブチームの下手くそな試合のためにグラウンドを貸してくれたものだと思います。
雨が降ってドロドロになりながら走った後に、グラウンド脇の水道のみずで体を洗ったことを覚えています。パンツの中まで泥だらけでした・
高校時代に着ていたジャージが明治カラーだったのでとても愛着があります。
早明戦でももちろん明治を応援していましたし、全国の天才ラガーが集まっている早稲田の赤黒のジャージを見るとイラっとしたものです。
東京に住んでいた頃、秩父宮ラグビー場には何度も行きました。
秋から冬のシーズンになると毎週のように、もちろん旧国立競技場にも・
今でもテレビの画面を見ていて、向こう正面のスタンドの上に外苑のいちょう並木が見えると 秩父宮だぁ・ と勝手に嬉しくなっています。
今年9月に開幕するラグビーワールドカップもとても楽しみです。
札幌で2試合が行われるようですが、土日曜日は仕事を休むことができないのでテレビ観戦で我慢することにします。
オーストラリア X フィジー、イングランド X トンガの2試合です。
時間があってもチケットが手に入るかどうか・
下が5,000円でいちばん上が20,000円です。
やっぱりテレビ観戦になりそうですね。
明治があれよあれよという間に決勝まで進んだことで、久しぶりにラグビーに関わっていた昔のことを思い出して懐かしくて涙が出ます。
歳とともにボールを持つ機会もなくなり、今では走ることすらできない肥満オヤジになってしまいました。
🌟参加するからには上を目指したい・応援してください。