昨年は大雪だった函館ですが、今年は今のところ積雪はありません。
とてもありがたいことです。
スキー場関係者は、神頼みでもなんでもするから雪が降ってほしい・そんなイライラした気持ちで毎日天気予報と睨めっこしていると思います。
地元スキー場が人工降雪機を何台も所有しているとは思えませんので、やはり自然に頼るしかないのでは・・
昨年、本州のスキー場では大雪過ぎて閉鎖したところもあったというのに、今年は雪が無くてオープンできないそうですね。
地球の温暖化がどんどん加速しているような不気味な感じがしています。
さて何度か書いている我が家のケチケチ人生ですが、けっして貧乏から脱出するためにやっているわけではありません。ただ無駄なことにお金は使いたくない、節約できるものならば節約すればいいわけで、家計も切り詰められるのであれば切り詰めればいいのは当たり前のことです。
私の今の会社でもよくあることが えっ・これまだ使えない? と思うものが捨てられていたりするのです。人目がなかったら家に持ち帰って綺麗にして再利用、自分が使わないものだったらメルカリで販売することだってできます。それで小銭を手にすることができるのですから手間は惜しみません。
手間を惜しまないのが我が家の奥さん・
奥さんはテレビよりもiPadで有料動画配信サービスを見ることが多く、アメリカのドラマが大好きで、以前はHuluやNetFlixを契約していましたがほとんど見尽くしたそうで、今はAmazonプライムと契約しています。
当然大好きなドラマは寝る前にも布団の中で見ているのですが、iPadをふかふかの布団の上に固定することはできません。ネットサーフィンするだけなら手に持っていても疲れませんが、長時間のドラマや映画をみる時にはやっぱり固定して、腕を楽にしなければいけません。北国では腕も布団の中に入れないとあっという間に冷たくなってしまいますしね。
販売されているものはどれも使い物にはなりません。多分同じような思いをしている人も多いと思います。
そこで奥さんが作ってのがこれです。
手前が新型で、奥がボロボロまで使い続けたホルダーです。
クロネコヤマトのコンパクトの箱を使っています。
きちんとクリーニングクロスもセットしています。
このように楽しみながらケチケチをするのがいいのです。このホルダーを作った奥さんはとても工作上手でいつも感心しています。メルカリで買われたものを梱包するのも早くて確実なんです。私の場合は時間ばかりかかって、見た目も悪くお粗末な仕上がりにやり直し命令はしばしばあります。
このホルダー、どなたか商品化されてはいかがでしょう・
布団の上でも倒れることなく長時間iPadを使うことができますよ。
ちなみに使用しているには iPad mini3です。
🌟参加するからには上を目指したい・応援してください。