カナンの日々はあまりにも変化のない毎日で本人はどう思っているのでしょう・。
毎日散歩に行けばいろんな人と出会って、面白おかしいこともたくさんあると思うのですが、そもそも親である私たちにその元気がありません。いつもの散歩場所に他のワンコを連れた人がいるとなるべく近づかないようにします。向こうが上に行けばこっちは下に、右に行けば左に。そして飼い主同士の会話がとても面倒臭いです。世間話が全部嘘っぱちなものに思えてなりません。
週に一回の散歩ではいい画像も撮ることもできません。
以前のFC2時代には動画もアップしていましたが、ブログにはさほど動画は効果的ではないと思っています。時間がかかる動画よりもサッと読み終えることができるブログにしていこうと考えています。
動画を撮って編集するのが面倒臭いんだろう・ 当たりです。
モサモサ・お風呂上がりのカナンです。
カナンもすっかり慣れていて散歩もいつもの場所を一周するともう十分なようです。
そのあとは買い物に付き合わされて、人間がランチしている間もただ車の中で留守番しているだけなのですが、それでも外出することによってカナンなりに外の空気を吸って、歩いている人たちを見て世の中のことを吸収しているのです。
可哀そうに思うこともありますが、これからも生きていくためには人間社会になれることも大事なことだと考えています。
その前に私が慣れろっ・て話ですね。
信号待ちしている時には、歩道を歩いている通行人に向かってワォン!ワォン!と呼びかけているのか、話しかけているのか、盛んに注意を引こうとしています。。カナンなりに人間ウォッチングをしているのかもしれません。
この人、なんか胡散臭いぞっ・てね。
私もコミュニケーションをとるには下手ですが人間ウォッチングは好きですね。
家の中でもカナンの行動はほとんど決まっていて、私が帰った時にはこうして、トイレに行くときはこうして、ソファーに横になったらこうする・というのがすべて決まっています。当たり前のことかもしれませんがすごいことだと思うんです。
パブロフの犬ではありませんが、カナンもお菓子の袋を開けるとその音で自分がもらえるお菓子だとわかっています。どの袋でもいいわけではなくもらえるお菓子の袋に反応するんです。テーブルの下にいるのにその音で察知するのはほんとに凄い能力です。
奥さんがキッチンでカナンのご飯を用意する時もお皿や鍋や包丁の音で自分のご飯だと走ってきます。
ちなみにカナンはドッグフードが大っ嫌いで毎日奥さんの手作りご飯を食べています。
先日初めてカナンを腕に抱いて一緒にお風呂に入りましたよ。
しっかり首までお湯に浸かって・
感激でした!
インドア派のカナン・長生きしてほしいです。
🌟参加するからには上を目指したい・応援してください。