あっというまに5月です。
1/4が過ぎたと思ったら1/3が終わりました。
時の流れは早すぎますね。
歳のせいとは言いたくないのですが・・・
桜満開の五稜郭公園を車中から
ガラスが汚れているのがわかります。
☆
先日の統一地方選挙も北海道・函館地方は
予想通りの結果に終わったといっていいでしょう。
大間原発建設中止を訴え、国と電源開発を相手に提訴した現市長が圧勝・・
北海道知事も4期目が認められました。
長すぎるようにも思えるのですが、
全国知事会の副会長をしていますから、会長職に上り詰めてみたいのではないか・・と、
勝手に推測しています。
選挙のたびに思うのですが、何票の差と報道されますが
1万票の差だったら、“一万人かぁ~”と単純に思うのですが、
二人しか立候補していない場合は
五千人が反対票を入れるとひっくりかえることになりますよね。
地方の小さな村だったら、100票の差は50人の反対票で逆転するわけです。
だから、“なんだ?”って話ですが・・・・
☆
半年ほど前の健康診断、血液検査の結果を持って
かかりつけ医に相談したのが今年の初め・・
“便潜血があるようですから、もう一度検便をしてください・・”
数日後に提出した検査結果が4月の診察のときに言われました。
“大腸カメラをやってみましょう!”
いろんなウワサ?は聞いています。
あれほど痛いものはないからやりたくない。
ポリープがあればその場で除去するから、入院になるかも・・
中旬に予約を入れ、当日8時過ぎに病院へ。
午前中は2リットルの下剤を飲む荒行・・
前夜から緩下剤も飲んでいるのに・・
何度もトイレに行って、6回目からは流す前に看護師さんを呼んで確認してもらう・・
排便を人に見られるのはたぶん初めて・・
ウン?よくイチバン最初に検査室へ・・
点滴打たれいよいよカメラが入ります。
ところがお尻は痛くないのですが、
大腸を真っ直ぐにしようとするのか、助手が横向きになっている私のお腹を
力ずくで押すのです。
それが痛いのなんのって!!
別の助手には肩も抑えられ、女性の看護師さんには
“大きく息を吸って~、吐いて~”
“できるかいっ!”
結果はまったくキレイな大腸ですとお褒めの言葉をいただきました。
お義母さんからもひとこと・・“成績いいねぇ~”
では半年前の潜血は・・?
お隣七飯町の桜並木です。
☆
翌日、この勢いで連日の病院行きです。
数ヶ月前から、目の中にゴミが入っているような、傷があるような・・
眼球を動かすとその影も動くのです。
なかなか決心できなかったのですが、大腸カメラをやったんですから
怖いものなしって感じで眼科を受診です。
受付で症状を言っておいたのですが、診察室で椅子に座わったか座らないかのうちに、
“飛蚊症(ひぶんしょう)ですね”
大事に至ることはないようですが、
いろいろ検査をして、薬も一切なし。
もし、蚊のようなものが増えるようだと要注意、早めに受診するように。
気になっていたものを一気に片付けられた連休でした。
☆
最近、なぜかハマってしまったのがNHKの時代劇・・
自分でも不思議に思っているほどです。
NHKの大河ドラマはもちろん、木曜時代劇、BS時代劇など・・
いま放送されている「神谷玄次郎 捕物控」も・・
NHKオンデマンドも月単位(972円)で加入できるので助かりました。
4月だけで何話観たことでしょう・・
また観たいものが溜まったら月始めに契約します。
月末まで何話でも見ることができますので・・・。
少し前まではWOWOWのドラマにハマっていたのに・
熱しやすく冷めやすい性格なのでしょうね。
飽きっぽいともいいますが・・・
“背中焼けるよ・・”
☆
高齢者向け住宅に入居した母もやっと落ち着いてきたようです。
誰でも2ヵ月も経つと一区切りがつくのでしょうね・・
この一ヶ月がこれといったアクシデントも、奇行もなかったはず。
先月、介護認定調査が行われ要支援2から“要介護1”にレベルアップ?
この施設に入る前に要介護だったら、
長年住み慣れた家にも近い、もっと条件のいい施設があったのですが・・
せっかく慣れたところですから、このまま住んでもらうことになりそうです。
忘れないための今月のキーワードは
“掃除屋さんが来ていた”・・・・・
誰のこと?