昨日も29.1℃・・やっぱり真夏日にはなれません。
私にはありがたいことですが・・
☆
以前書いた天井埋込熱交換型換気扇のことですが、
書き忘れたことがあります。
購入前に市内空調業者に見積もり依頼したのですが、出てきた金額が105,000円・・・
メーカー定価は7万円ほど、当然工事費、撤去した旧機器の廃棄費用など・・
私たちも下調べはしていたのでちょっとビックリです!
まあ、このことがあったからDIYに踏み切れたのかもしれません。
ネットで購入した機器一式は、約25,000円ほど・・
廃棄する換気扇は不燃ごみで出すことができたのですが、袋に入らないため80円のシールを買って・・
なんと1/4の費用でできました。
DIY・・やめれませんね。
キケンだという方もいらっしゃるでしょうが、我が家の経済では背に腹は代えられない・・・・・なんてね。
☆
先日の砂原町へのドライブ・・
道南でもあまり行かない地域だったのでとても楽しかったです。
砂原(さわら)と呼びます。
“俺の車はサワラだっ!”と言った人がいるとか・・・
「道の駅」で奥さんが買ってきたもの・・です。
私が大好きなかまぼこ類がいっぱい・・
いか姿焼・・仙台の笹かまに負けない美味しさですよぉ~
丸干いわしも美味でした。
1kgも入ったほたてのムキ身・・・
ほたて大好きです、やっぱり貝柱がいちばん。
どこの道の駅に行っても、いろいろ買ってきますのでしばらく楽しめます。
最初の写真の右下には、奥さんが忘れずに買ってくれた「ほたて最中」もありますよ。
コメント
SECRET: 0
PASS: e6e461386951832353d66dfe1d1ed5f4
こんにちは~♪
四分の一ですむなら業者にはとても頼めませんね^^
消費者も収入が増えないのだから賢くやるより仕方がないですね(笑)
イワシの丸干し大好きなんですけど、こちらのスーパーでは高すぎて手が出ません(^^;
せいぜいシシャモの干物です。
缶詰の蒲焼の方が安いなんて何か変ですよねー。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ソアラって、懐かしい...
DOHC6気筒の24バルブ、重量級のフルサイズにしては速過ぎる「天翔ける者」でしたね。
あの...「最初の写真」は、換気扇さんのような気もいたします。
(ごめんなさい、ヘルメットかぶってます)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まり姫さん
こんにちは。
自分でできるのに7万円も無駄に支払うとは・・・
もともと予算がありますから、10万円は想定外でした。
電気技術士の資格といっても、コンセント類はコードを差し込むだけですから
漏電の心配も皆無といっていいでしょう・・
車検はもう15年以上ユーザー車検でやっていますけど、
自分でやっていることに起因する故障も不具合もありません。
我が家がお金持ちだったらどうするのかな?
やっぱり業者任せですかね・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Bipolarさん
こんにちは。
ソアラ・・カッコよかったですよね。
“俺の車 サワラ”が忘れられなくて・・・
レクサス開業と同時に廃版になったとか・・
換気扇ネタ・・しつこくてすみません。
もしかすると別の空調関係のネタアップするかもしれません。
ハンマーがありません・・