最低気温13.9℃と意外に寒かった今朝の函館です。
ちょっと油断していました・・カナンも寒かったと思います。
☆
休みだった月曜日の午後・・
車検をやってきました・もちろんユーザー車検です。
おぼろげな記憶ですが、初めてユーザーで車検を通したのが17~18年前だったと思います。
数年前まで2台所有、新車の時は3年車検、車検時に車を入れ替えたりしたこともありましたが、およそ15回くらいは自分でやっています。
まず、この建物に入っている「函館地区自家用自動車協会」で用紙や印紙を購入します。
ここでハプニングが・・
受け取ってから書類を確認すると全部空白・・?
前回までここで購入すると書類に必要なことは全部書き込んでくれたのに・・
憤懣やるかたない思いで「北海道運輸局函館運輸支局」構内へ・・
↓この建物に受付があります。
ここで空白の書類のことが判明しました。
「行政書士以外の者が代書するのは違法です。」との注意喚起のカードです。
車検証に記載されていることを書き写すだけなのに
ケチくさい事言っているのは行政書士?それとも役所?
記入漏れもありましたがなんとか書類を提出していざ検査場へ・・
ここでまたまたハプニングが・・
隣のレーンで待機している新車の大型トラックのエンジン音がうるさくて
自分への指示が聞こえないんじゃないか・・と不安になります。
さらには、前の車の人が“すみません~、すみません~”と
切羽詰った様子[emoji:v-404]で係りの人を呼んでいます。
どうしたのでしょう?・・検査機器のトラブル?・私の不安が増幅します。
いよいよ検査レーンへ進入です・・・が、
ここからは写真どころではなくなりました・・[emoji:v-435]
メーター検査・・40kmでパッシングが判別されません。
2度目で●が出ました・・。
今回、一番心配だったのがヘッドライト・・
しかしこれは無事●です。
排ガス検査もいつもより時間がかかりました。
やり方が悪いのか・・・でもなんとか●。
相変わらず大型トラックが同じペースで進行、横にいます。
最後に下回りの検査、これも●で無事すべての検査が終了しました。
何度やっても慣れないユーザー車検ですが、
現在、走行するに支障がないことを証明すればいいわけですから、業者さんには依頼しません。
車台番号が書類と一致すること、ブレーキで止まれること、
ワイパーやホーンなどが作動すること、ライト等が点灯することなど
自分で検査できることばかりなんです。
時間がある方はぜひトライしてみてください。
1300ccの普通車です。
今回の費用は総額45,970円でしたっ[emoji:v-411]
ランキング参加しています。
コメント
SECRET: 0
PASS: 8d2321fb4d764d51b73b055e9c3dfe64
(^・^)コンチハ
今年は暖かくなったかと思えば、すぐに涼しくなってしまいますね。
いや~ 尊敬いたします。 ユーザー車検!
私は書類の段階でドボン(ーー;)デス。
すべて整備工場任せ・・・
節約した費用でアンコ三昧?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おらがだいちさん
こんにちは。
いやぁ~、自転車のレストアに比べたら楽なモンです。
知識がなくてもできますから・・
書類作成は意外と得意なんです・・。
父が亡くなったときも、家の所有者移転登記も自分でやりました・・エッヘン。
やっぱりケチなんですね、それともヒマがあり過ぎるから・?
どちらも正解です。
SECRET: 0
PASS: e6e461386951832353d66dfe1d1ed5f4
こんにちは~♪
ユーザー車検というのがあること自体知りませんでした。
いつもディーラー任せで、通知が来たら予約するだけでした。
費用を見て驚きです!!
私の三分の一もかかってないですね~(*^^)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは(^^)
御無沙汰しております。
横浜も今朝は涼しかったですよ~。
この時間は本州特有の蒸し暑さですが・・・
一昔まえならいざ知らず、現在のように技術も性能も
格段に向上した車に数年毎の車検て必要なのでしょうか?
しかし北海道は全てに於いて広々としていますね(@^^)/~~~
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まり姫さん
おはようございます。
一度トライされてはいかがですか?
女性でも全く問題ありません・・力ずくで点検することもないですし・・。
点検整備記録簿も前回と同じようにチェックすればいいだけです。
古い車なのでいろいろ不具合は出ていますが、
ディーラーに出しても壊れるときには壊れます。
ぜひお試しあれ・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マッキーさん
おはようございます。
明日からは函館も気温が上がるようですが、
それでも夏日になるかどうか・・
私は過ごしやすくて快適です・・メタボだから?
ずっとユーザーでやっていても不具合はほとんどないですし、
事故につながるような異常もありません。
もし車検がなかったとしても、8年間は問題なく乗れたってことです。
費用のほとんどが自賠責と重量税ですから、政府が廃止にするわけないですよね。
車検がない国に移住したいです。