今日は雨こそ降りませんでしたがずっと曇り空だった函館です。
気温は20℃にも達していないようです。
☆
その函館公園をご紹介しましょう。
当時の函館駐在英国領事の提言に、市内の実業家たちや市民の協力で
明治12年に開園しました。
Wikiには近代都市公園草創期にあたる時期に作られた都市公園である・・とありました。
意外と閑散としていますが、
帰る頃には近くの保育園の子供達がやってきて大賑わいでした。
我が家の息子にもそんな時代がありました・・(懐かしい)
久しぶりの緑が目に染みましたぁ・・
とても気持ちいいものです。
ベンチもいい感じに見えてきます・
大正天皇の即位を記念した碑です。
碑の上にはカラスかハトのようですが・・
こちらは市立函館図書館の建物・・
函館中央図書館が新しくオープンした平成17年まで使われていました。
外国人が多く住んでいた頃に造られた市民の憩いの場・・
今の時代こそ、心を休める場所が必要かもしれませんね。
ランキング参加しています。
SECRET: 0
PASS: e6e461386951832353d66dfe1d1ed5f4
こんにちは~♪
函館は江戸時代から外国船が入れたところだから進んでいたんでしょうね(*^^)
異人館が多いというのもいいでしょうね~
絵葉書になりそうなところのようですね( ^)o(^ )
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは~
函館、
行ったことないので、
少しメジャーなところから外れた場所も、
いいですね(^^)
東京は暑くなってきたので、
緑が涼しげで、
うらやましく、
行きたくなります(^^)
SECRET: 0
PASS: 8d2321fb4d764d51b73b055e9c3dfe64
(^_^.)コンニチハ
やっと、夕べと今PCの前に・・・
いやぁ~ イカメシの美味しそうな事! 幸せのひと時!
うちにも最強のスポンジあります。 多分、手のフィット感が良く、力を入れやすい?
各所の散策、お天気に恵まれてよかったですね。
函館公園はホント小さい時の思い出しかアリマセン。
夏休みの頃、たくさんの野鳥のさえずりにビックリしてました。
本当に綺麗なところですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まり姫さん
こんにちは。
開港してからは居住する外国人が多くなったようですね。
ハリストス正教会などはその人たちのために建てられたようなものですから・・
でも、明治初期にはドイツ人の領事が秋田県士族に殺害されるという事件も起きています。
各国の軍艦が函館港に次々に入港し騒然となったそうですが、
ドイツの好意的な見解で国際問題には発展しませんでした。
昔のことではありますが、箱館はドイツ公使館がある都市だったんですね。
スゴイです。
今は異人さんは少ないかも・・
いい爺さんはいっぱいいます [絵文字:v-435]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
flowerhさん
こんにちは。
北海道には来られたことあるのですか?
みなさん雄大な景色を求めていらっしゃるわけですが
函館周辺はさほど雄大でもありません。
でも、歴史は道内では古いほうでしょう・・
でひお越しください。
夏後半から秋がいいと思いますよ。
函館山からの夜景が綺麗に見える確立が高いです。
東京、暑いようですね。
体調管理が気をつけてお過ごしください。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おらがだいちさん
こんにちは。
函館公園は平日だったせいもありますが、
人も少なく函館の西部地区の住民しか利用することはないのかもしれません。
ゆっくりするにはほんとに素晴らしい公園だと思います。
今でもお花見の季節が一番賑わうのでしょう・・
昔の桜のときは凄かったあ・・
屋台もたくさん出て、地元すし屋さんは簡易的な屋台ではなくて
立派な家屋として建っていたのを覚えています。
いつまでも市民の憩いの場として親しまれるといいのですが・・。