一晩中降り続いた雨[emoji:v-279]も、もう上がってしまいました。
この程度で恵みの雨となるのでしょうか?
気分的にはもっと降り続いてほしい・・・あと丸一日は。
☆
先週の買い物で小型のいかをゲットすることができました。
早速、奥さんが作ってくれたのが久しぶりの「いか飯」です。
美味すぎる~・・
元祖より美味しい・・
中はこんな感じ・・お米にも充分に味が浸みています。
なんと8匹で168円・・・原価は?
楽天にショップでも開きましょうか・・・
なかなかこのサイズは売っていませんから無理かな?
充分堪能させていただきました。
★
おまけです。
「函楽HAKORAKU」7月号が発行されました。
<画像をクリックするとデジタルブックが開きます>
道南のグルメを特集しています。
ぜひデジタルブックでお楽しみください。
ランキング参加しています。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは(^^)
はじめまして、マッキーと申します。
訪問ありがとうございます。
北海道は海産物が美味しくて羨ましいです(*^^)v
楽しく拝見させていただきました。
では、失礼します。
SECRET: 0
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
タカシクン^^
おはようございま~す[絵文字:v-222][絵文字:v-16]
イカ飯大好きです^^
昨日、イカ3杯を198円で購入しました。
激安だと思っていたのですが、函館はもっと安かった~~!(笑)
さすが。。。本場ですね^^
ではでは
素敵な一日でありますように・・・[絵文字:v-22]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マッキーさん
おはようございます。
横浜にお住まいなんですね。
nomagonさんの「いっくん手帳」からお邪魔したように記憶しています。
私が大昔に東京の住んでいた頃は
そんなに大都会的な感じではなかった横浜ですが、
いまはスゴイですね。
私のほうが羨ましいです。
海産物がなくても都会がいい・[絵文字:v-411]
これからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Paganini さん
おはようございます。
今回のイカは小型ですし、刺身用ではありません。
だから安かったのでしょう・・
東京の相場は分かりませんが、
3杯で198円は激安ではないのでしょうか?
イカといえば、大昔回転寿司がない時代のこと、
有楽町のお寿司屋さんで食べたイカが真っ白だったのでビックリしました。
イカは透明だと思っていた田舎者でしたから・・
解禁されて半月、スルメイカ漁は好調なようです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
タカシクンさんこんにちは・・・
元祖いか飯はこのまえ、そごうの物産展で
食べましたがかなり美味しかったです
それなのに、、、ななんと(-_-;)タカシクン家の
いか飯は元祖より美味しいのですかー?
まいったなー・・・どうしようー?(^_^)
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
タカシさん、こんにちは。
はい、横浜在住ですが、うどんの小麦粉にしても北海道産が一番美味しいです。
横浜は大都市に変貌しましたが、物価が高いだけでです^_^;
ブログ初心者ですので御迷惑をお掛けするかもしれ
ませんがよろしくおねがいいたします。
ノマゴンさんからは、リンクを貼らせてくださいとのコメントがありリンクしてあります?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
nomagonさん
こんにちは。
nomagonさん宛のメッセージに
気付いてくださってありがとうございます。
元祖もおいしいのですが、やっぱり出来立ての差でしょうか・・
アツアツのいか飯はとても美味しいのです。
身も柔らかくて・・
物産展に出店している「森町元祖いかめし」も、ぜひご贔屓に [絵文字:v-435]
今度は温めて召し上がってみてください。
函館ではよく百貨店で京都展や加賀展をやっていますが、
すべてが美味しそうで、
眼がクラクラしてくるのであまり行きません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
鍵コメさん
こんにちは。
私も初心者のようなものです。
今回は長続きしていますが、ブログとしては4回目?だったと思います。
父の療養生活を綴った、ほとんど未公開状態のブログもあります。
長続きできるのは皆さんに励ましていただいているから・・
ヘタな記事にもお付き合いくださっているからなんです。
感謝です。
どうかこれからもよろしくお願いします。