久しぶりに最低気温が-1.1℃と冬日になった今日の函館です。
今夜もみぞれが降ると予報されています。
この河口の砂浜を歩いたのは何年ぶりだろう・・
遠くの山にはまだ雪がありますね・・フェリーも見えます。
津軽海峡ですが、あの山々はまだ北海道なんです。
☆
3月上旬にスパークプラグの交換を、そして下旬にはATFオイルの交換をした結果、
気になっていた現象は見事に解消されました!
昔風の言い方をすれば発進時クラッチがうまくかみ合わない・って感じでした。
やってみるもんですね。
じつはさらに気になることがまだありました。
低速走行時にエンジンが震えるような・・。
・というわけでネットでいろいろ調べてみて、
ECUのリセットをやってみました。
ECUとはなにかって?・・・・聞かれても困ります。
バッテリーのマイナス端子を外し、2~3分待つ。
再度接続して1分ほどアイドリング、
その後急な運転をしないように、信号機のないところを30分ほど走行しました。
結果は・・エンジンの吹けがとてもよくなりました。
アイドリングの回転数はさらに低くなったように思いますが、これは少し様子見ですね。
目に見える数値としては、
リセット前14.1km/Lだった燃費計が、なんと17.9km/Lになりました!
ほんまかいな?・・本当です。
リセット直後は21.2km/Lでしたよ。
このメーター見ただけで、いつの時代の車だ?・と思われた方もさすがです!
それにしてもありがたい時代ですね。
何も分からずディーラーにお願いしていたら・・(コワイですね)
今回の経費は合わせて1時間ばかり走ったガソリンだけでしょう・・
ネットに情報をアップして下さる全国の皆様に心から感謝します。
ランキング参加しています 。
のちほど訪問させていただきます。
SECRET: 0
PASS: e6e461386951832353d66dfe1d1ed5f4
こんにちは~♪
ちょっとしたことだけでそんなに燃費が良くなるんですか~
私は昨年秋に車を買い換えたばかりですけど、燃費は当初より落ちるばかりです(;^ω^)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まり姫さん
おはようございます。
燃費ですが、あれから3日・・
徐々に悪くなってきました。
あまり変動しない燃費計なのに、まだ頻繁に上がったり下がったりしているので
正常値になるにはもう少しかかりそうです。
リセット直後だからよかっただけなんですね・・がっかりです。
古い車は経費がかかります。
新車は5年位は何もしなくても、車検通りますよね。
羨ましいです。
我が家の新車はいつ?・・宝くじ次第です。