強い風[emoji:v-478]と弱い雨[emoji:v-279]が降り続いている今日の函館です。
嵐のあとの海はそれはもう、凄いことになっています。
少しだけ虹がでていました・・短かくてもいいものですね。
函館山の雪もすっかりなくなったようです。
☆
先日、信州のお土産をいただきました。
春だけど・・「やま柿」です。
最初は柿風味のお菓子かと思ったのですが、正々堂々立派な干し柿です。
全国菓子博覧会名誉総裁賞受賞とありますから、とても有名な商品なのでしょうね。
北海道では柿の木を見かけることはありませんので、
本州の香りがしてとても美味しいのです。
ミカンの木もありません・・あるのは海産物ばかり(笑えない)
そういえば、亡き父も干し柿大好きでした・・
ランキング参加しています 。
のちほど訪問させていただきます。
SECRET: 0
PASS: e6e461386951832353d66dfe1d1ed5f4
こんにちは~♪
信州産の干し柿ですか~
北海道じゃ味わえないですね(*^^)
私の地方は富有柿の本家本元があります。
もちろん最高級の蜂矢柿という干し柿の名産地でもありますよ。
いずれも江戸時代の大垣藩領地の農家しか扱えなかったものです^^
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まり姫さん
こんにちは。
柿の木のある風景・・子供のころ憧れていました。
特に山間の村にある柿の木なんて・・いいですね。
教科書の挿絵にあったのを覚えています。
干し柿にもランクがあるのですね、最高級の蜂矢柿・・食べてみたいです。
北海道は寒いばかりで・・
風景といえば雪の平原か、熊が鮭を獲っているところ。
歴史が浅いとこんなもんです・・[絵文字:v-406]