相変わらずの雪予報・・
雪かきが必要ない程度に降ってくれるといいのですが・・。
さかのぼって確認してみたら今月の3日から真冬日が続いていました。
・・融けないはずです。
☆
先日の地元紙の記事から・・
市立函館博物館で6月14日~9月1日まで、
企画展「新島 襄と幕末の箱館」が開催されるそうです。
(Wikipediaからお借りしました)
函館は新島襄が1843年に国禁を犯して脱国した港町・・
企画展には、同志社大学や新島襄が生まれた群馬県安中市の施設・教会などから
貴重な資料や実物をお借りするほか、
函館千歳教会が保管する新島襄の「遺髪」も借りられるよう調整中とのこと。
NHKの「八重の桜」で福島・会津は大盛り上がりみたいですが、
ドラマの後半に新島襄と結婚する八重、さて函館は注目されるのでしょうか・・。
福島の方言「さすけねえ」・・
山形で使われるのは知っていたのですが・・
前向きな、とてもいい言葉です。
復興支援で「さすけねえ ふくしま」というキャンペーンがあったそうですね。
話は戻って、
博物館の入館料は一般300円、大学・高校生150円、小・中学生100円です。
ランキング参加しています 。
のちほど訪問させていただきます。