この日曜日、札幌で結婚式があります。
天気も雨模様であまり気のりしないのですが、行ってくることにします。
雨にもマケズ・・・慎重に運転することに心がけましょう。
☆
休みの日のこと・・
義母の家の軒先のハチの巣を発見っ!!
こりゃあ、一大事だあ・・
でも、絶好のブログネタ・・記念撮影を忘れません。
アップしてみるとこんな感じですが・・
いるわ、いるわ・・
義母の家は函館の隣町なので、町役場に相談したところ・・
個人の家の場合は駆除しない・・とつれない返事。
実費で業者に発注してください・・と。
「穴がたくさん開いているような巣だと、スズメバチではないと思うから
人を襲うような凶暴性はないと思いますよ・・」と担当者。
担当の話を信じて、そして巣がそんなに大きくなかったので、自分で落とすことにしました。
柄の長いクワで、えいっと一突き!・・して家の中に避難です。
ガラス越しに撮ったハチの巣・・
そのあと、ハチの巣をめぐっての攻防が・・
義母 : 踏みつぶしてしまえ! ・・
奥さん : 持って帰るう~・・ (家でじっくりみたいそうです)
恐ろしい親子ですねェ・・[emoji:v-399]
結果は↓
この中にハチの巣が・・、耳をあてたらガサガサしているし・・
踏みつぶしてしまえ・・にはびっくりでしたが、
持ち帰った、ハチがご在宅の巣もどうするのでしょうね。
落ち着いてからネットで確認してみたら・・
ゲッ! スズメバチじゃないのかっ!
さらに検索を続けた結果はたぶん「アシナガバチ」だと思います。
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます。ぜひことづても・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うぎゃっ...ですね...
私も「踏み潰してしまえ!」に一票です。
(ハチ、小学生のときに刺されて以来苦手なもので)
ともあれ、「スズメ」でなくてよかったです。
SECRET: 0
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
おはようございます❤^^❤
うちの実家にスズメバチの巣が出来た時は、市で駆除してくれたと思います。。。^^
皆様、ハチの被害にも遭わなくて本当に良かったです^^
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。
以前親戚の家の軒先に同じような巣が出来て、駆除駆除と言っている間にあれよあれよと数が増えたことがありました。
その巣はスズメバチ数匹が襲い壊滅したのですが、同じハチでも強さ(?)はかなり違うようですね。
SECRET: 0
PASS: 8d2321fb4d764d51b73b055e9c3dfe64
^^;
大雨の中、お疲れ様です。
あいにくの天候ですが、ご結婚なされるご夫婦、おめでとうございます。
このハチは見るところによると、「キアシナガバチ」ですね。スズメバチ科に属します。
ちょっと攻撃性が高いかな? でも大丈夫だと思います。
でも、義母ぁさ~ん! 踏みつぶしてしては、いけませんヨォ~。 アシナガバチは益虫です。
ミツバチの様に花粉交配の役割は余りありませんが、
肉食なので野菜についている毛虫や芋虫を食べてくれますヨ。
巣をこちらから刺激しなければ、巣があっても心配ありません。
生活上支障が無ければ一緒に暮らしましょうねヨ。(^_^)v
SECRET: 0
PASS: 8d2321fb4d764d51b73b055e9c3dfe64
m(__)m
最後の顔文字の前の「ヨ」は削除して読んでください。
すいません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Bipolar さん
そうですか・・刺されたことがあるんですね。
今考えると無謀なことをしたような気がします。
小さい巣でしたから、圧倒的優位と考えたのでしょう・・
刺されなくてよかった・・。
「アシナガバチ」でも死にいたることがあるとかいてありました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Paganiniさん
こんにちは・・・・[絵文字:v-435] (しつこい?)
> 皆様、ハチの被害にも遭わなくて本当に良かったです^^
ほんとそう思います。
でも、業者さんの頼んだらいくらかかるのか・・
それを考えると自分でやってしまおう・・となってしまったわけです。
青森の自治体は素晴らしいっ!エライっ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
天むす さん
素晴らしいお名前です!
同じハチなのに他の巣を襲撃するんですね。
はじめて知りました。
人間も同じですね・・
力のある者が、力のない者を吸収してしまう・・
いや、そんな深い意味はありません。
これからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おらがだいちさん
ほんと大雨でした。
> あいにくの天候ですが、ご結婚なされるご夫婦、おめでとうございます。
ありがとうございます。
「キアシナガバチ」、スズメバチ科ですかっ!
攻撃性もあるんですね!
> 肉食なので野菜についている毛虫や芋虫を食べてくれますヨ。
義母は家のすぐ裏で畑をやっていますから、
味方と考えてよかったわけですね・・。
参考になりました、いつもありがとうございます。