久しぶりに雨が降りそうなのに、なかなか降ってこない函館です。
☆
昨年もお伝えしましたが、函館は同志社大学の原点とも言える場所です。
新島襄が脱国した6月14日に大学関係者や卒業生が一堂に会し、碑前祭や講演会などが行われます。
NHKが来年に放送する大河ドラマもたのしみですね。
福島県出身で、新島襄の妻、新島八重さんの生涯をテーマにしています。
先日の新聞記事で函館市が医学部を誘致しようと、
この同志社大学に打診していることが書いてありました。
来函した学校法人同志社の大谷総長もこのことは認めています。
人口第1位の札幌はもちろん、第2位の旭川にも旭川医大という有名な医学部があります。
第3位の函館には・・ありません。
2000年に開学したシステム情報科学を研究している「はこだて未来大学」があります。
近隣自治体のよる広域連合が運営母体で、札幌医科大学とも連携しているようです。
それでも函館は、まだまだ学問では遅れている地域といってもいいでしょう・・。
☆
同志社大学のホームページ をぜひご覧ください。
新島襄に関することがいっぱいで結構楽しめますよ。
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます。ぜひことづても・・
コメント
SECRET: 0
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
おはようございます♥^^♥
着ぐるみを脱いでの訪問です(笑)
昨日は温かなコメントありがとうございました。^^
函館に同志社大医学部が出来たら、いいですねぇ~♥
函館は何といっても素敵な街ですからね~。。。[絵文字:v-238]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Paganininiさん
着ぐるみはさぞかし暑かったことでしょう・・(笑)
でも素敵な笑顔の着ぐるみでしたね。
ありがとうございました。
今度は私が着ぐるみを・・
石が飛んできそうですね。
同志社は好きな学校です。
でもとことん田舎ですから、はたして学校経営が成り立つのでしょうか・