今日の函館は最低気温が12.2℃、最高気温が17.2℃・・その差5℃です。
朝は暑いけど、昼間は寒く感じられる函館でした。
昨日の荻野吟子さんの話題から一転して・・
☆
カテゴリは「北海道のおかず」としてスタートしたのですが、
途中から「今日のおかず」に変更・・
今回が57回目の記事です・・たぶん。
料理名は「サンマの・・ 」・・??
釧路産の冷凍サンマを生姜醬油につけて小麦粉をつけてフライパンで焼いています。
表面がちょっとカリっとしていて、とても美味しかった・・
1/4サイズですから、骨の心配もなく食べやすかったです。
・・と言うよりも奥さんが食べやすくしてくれたのですね・・感謝です。
そして、なぜか私が尾の部分で奥さんがお腹の部分を食べています・・(笑)
次の日、レンジしなくても十分美味しくいただけますよ。
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます。ぜひことづても・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
丸ごと食べれるんですか?
食べれるとしたらすごく良い仕事してますね。
おいしそう。
内臓は大人の味ですが、
尻尾も捨てがたいです。
まあ、食べわけはご愛嬌のような気もしますし、
仲がよいっていうのが伝わってきます。
ご馳走様です(^^)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
flowerhさん
コメントありがとうございます。
そのまま食べられますよ。
私はお腹の部分がちょっと苦手でして、小骨でも気になるんです。
鮭だったら皮まで食べれるんですが・・・
歳をとってくると肉よりも魚が好きになるようなことを聞きますが、
わたしはやっぱり肉が好きですね。
これからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
おはようございます♥^^♥
美味しそう~~~^^
Paga家はさんま大好物家族です。^^;
さんまの時期になったら、絶対に作ってみます^^v
その時はまたリンクさせてくださいね♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
漬け込んでおくと味が良くしみて美味しいですよねw
カリッとした小麦粉のころももGOODです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Paganiniさん
こちらではサンマの時期っていうより、
いつでも売っているような気がします。
私が買い物するわけではありませんが・・
高級なものは無理ですが、
これからも北海道では普通に食べられているおかずを
紹介できればいいなあ・・と思っています。
食生活が似ている故郷を思い出してしまうかもしれませんね・・。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なをさん
いつもコメントありがとうございます。
ここまでカリっとしていると別な食感でいいですよ。
魚嫌いでも絶対OKだと思います。
なおさんも是非お試しください。
SECRET: 0
PASS: 4e950f290ed70a6cb390bb87d1b695d3
タカシクンさん、こんにちは~♪
6月に入ってバタバタしてきました~(。´Д⊂)
さんま、大好きです~
よく実家の母に「さんまは全部食べられるから」って
小さい頃から、骨も食べさせられてた思い出があります(笑)
大根おろしと一緒に食べるのが好きです♪
こんな風に調理するのもイイですね~!
我が家は結構、魚料理が多いですよ~♪ヽ(´ω)ノ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ともさん
> 6月に入ってバタバタしてきました~(。´Д⊂)
がんばってくださいね、体調にも十分気をつけて・・
私のような素人が言うなってね・・。
私が好きな魚はサンマ、シャケ、ホッケ・・くらいかな。
食べやすいものばかりですね。
奥さんはカレイの煮付けとか大好きみたいですけど、
私があまりいい顔しないのであまり作りません。
タラの「たち」も私が大嫌いなので買うことはなくなりました。
ほんと申し訳ないと思っています。