最高気温がやっと20℃を超えてきた函館です。
☆
視聴率はあってもネットではあまり評判がよくないようですが、
「三丁目の夕日」の六ちゃんと思えば楽しく見ていられますよ。
今日は「梅ちゃん先生」関連ですこしまじめな話題を・・
みなさんは「荻野吟子(おぎのぎんこ)」さんを知っていますか?
日本における国家資格を持った最初の女性医師なんです。
生まれたのは1851年・・黒船来航の2年前ですね。
婦人科治療がすべて男の医師によることに疑問を感じ女医を目指します。
<Wikipediaより>
「女医第一号」としてやっと認められ診療所を開業したころ、キリスト教と出会います。
新島襄から洗礼を受けた志方之善(しかたよしゆき)と再婚。
まもなく夫の之善はキリスト教の理想郷をつくるという信念から北海道へ渡ります。
その後吟子も来道、夫のいる利別原野へ(今の今金町付近、地図のBです。)
いまでも「神丘」という地名が残っています。
しばらくして吟子は海辺の瀬棚町に移り診療所を開業しました。地図のAです。
結果的に夫の試みは挫折に終ることになりましたが、
吟子は明治41年まで瀬棚で暮らした後、東京に戻り62歳で人生を終えています。
荻野吟子の生涯を描いた、渡辺淳一の「花埋み(はなうずみ)」も感動的な小説です。
ぜひ参考にしてください。
梅ちゃん先生よりもっと前に、
世の中の偏見と戦った女医さんがいたことを知っていてほしいと思います。
※
ちなみに国家資格を持たない女医としては幕末にシーボルトの娘、お稲が医者として活動していたようです。
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます。ぜひことづても・・
コメント
SECRET: 0
PASS: 4e950f290ed70a6cb390bb87d1b695d3
へ~へ~へ~
とっても勉強になりました~( ´∀`)ノシ
「梅ちゃん先生」は最初の1週間で、
面白くなかったので観るのやめました~(。´Д⊂)
今は、どうなのかしら?
脚本、ちょっとは面白くなったかな~?( *´艸`)
あ、「梅ちゃんが、どうしても六ちゃんに見える」ってのは
ネットの書き込みにもありましたよ~♪
SECRET: 0
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
おはようございます♥^^♥
とっても勉強になりました^^
さんきゅうデス^^v
渡邊淳一さんは確か北海道ご出身ですよね♥
機会があれば、お勧めの本、読んでみますね♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ともさん
以前は連続小説のファンだったのですが、
ともさんのように面白くない話のときにやめました。
でも今回は六ちゃんにつられてみてしまったのですが、
お父さん役の高橋克美さんや鶴ちゃん、お笑いの白鳥久美子さんが好きなので、
なんとなくBSの一週間分の一挙放送を録画してみています。
休みの日に観るものがないのも困りますから・・
脚本は・・期待しないほうがいいと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Paganiniさん
吟子さんの資料館が、せたな町にあります。
訪れる人も少ない小さな資料館ですが感動しますよ。
いつも言いますが、東京にも知られていない名所がたくさんありまして、
若い頃に興味があったら、たくさんいろんなところに行けたのに・・
残念です~。
やっぱり移住計画を再検討しますか・・