今朝の函館は一面真っ白でした。
四月なのになんてこったぁ・・とびっくりしています。
先月は友人たちとの数十年ぶりの再会や父の一周忌、仕事も超多忙の時でした。
今年のイベントはすべて終わったような・・・、
あとは毎日を淡々と穏やかに過ごすだけです。
☆
今回は先日の父の法事の時にお世話になった和菓子店を紹介します。
函館の隣町・七飯町にあります菓子舗「喜夢良(きむら)」さんです。
HPは開設されていないようですが、たくさんのサイトで取り上げられています。
ぜひ検索してみてください。
地元ではとても信頼されているお店です。
お店の名前もいいですよね。
中に入っていた店主さんのメッセージから・・
「 温故知新
この国の四季の美しさを
かぎりなく和菓子に求め
日毎、日毎
一つ、一つを
作りての心が通うことを願い
温かく、美しく
和菓子を創って
生きたいものです
和菓子 喜夢良 店主 」
凄すぎますね・・お菓子がさらにおいしくなりました。
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます。ぜひことづても・・
コメント
SECRET: 0
PASS: 4e950f290ed70a6cb390bb87d1b695d3
タカシクンさん、こんばんは~☆
私、月曜日は1週間で1番忙しいので、
今、ようやくPCを開いたところで・・・・
当たり前ですが、この時間からの更新も諦めました(笑)
喜夢良さんって有名みたいですね~
私は知らなかったのですが、旦那が知ってました~♪
和菓子も好きなので、食べてみたいです~(〃’∇’〃)ゝ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ともさん
毎日大変だと思います。
うちの奥さんも息子が中学・高校のときがいちばん大変だったと
言っていたことがあります。
当時の私は朝仕事に出ると夜遅くまで帰ってきませんし・・
最悪の夫だったと後悔しています。
体調を万全に、がんばってください。
SECRET: 0
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
こんにちは^^
美味しそうな和菓子なのでPCで調べたら、「べこもち」って
いうものもありました。。。
うちの実家でも「べこもち」ってありますよ~^^
やっぱり、お近くだから似てるのかしらん?^^
面白いですね~ホント♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Paganiniさん
内容は忘れましたが、ケンミンSHOWで
「青森県民はこうして食べるっ!」というのがあったとき、
こっちでも普通に食べてるけど・・と思ったことがありました。
函館で働いている青森出身の人もいっぱいいます。
下北の人は青森市内よりもフェリーに乗って函館の病院に来る人もいるとか・・
文化が融合してもおかしくないですよね。
特に食文化が・・・
でも残念ですが、函館の文化は青森のように自慢できる文化ではないかも・・・
自分の中にこれが函館気質だというものがないのが情けない[絵文字:v-406]