北海道・函館
今日(15日)の函館の朝は0℃前後と暖かく雨[emoji:v-279]模様でした。
でもこれからどんどん気温は下がり続け、明日は氷点下の真冬日・・
またまた逆戻りで春はまだ遠いようです。
☆
夕べのおかずは
北海道名物ししゃものフライと、義母からいただいた越冬大根の漬物です。
”冬前に畑を穴を掘って、藁→大根→藁→土→雪の順で保存します。
必要なときは雪、土を掘り起こして、取り出したらまた土をかけておきます。
こうする事によって凍ることもなく、そのままの状態で保存できるわけですね。
一週間くらい新聞紙に包んで水分を飛ばすと、甘みだけが残ったおいしい大根になります。”
(・・・だそうです)
ほんとうの「ししゃも」は北海道の南部の太平洋岸でしか獲れないそうですね。
<勇払郡むかわ町>のししゃもが有名です。
ちなみに市場に流通しているのはキュウリウオや輸入品のカラフトシシャモが多いそうです。
さて、写真のししゃもはどっちでしょう?
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます。ぜひことづても・・
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ししゃも大好物です♥^^♥
フライは食べた事がないので、食べてみたいです。
近くの某デパートで北海道展が開催されると必ず行くんですんね。
その時に本物の“ししゃも”を味見させて貰い、あまりの美味しさに
買ってきました。本物のししゃもって大きさがそもそも違いますよね。
油ののりも味も身の厚さも全く違いますし。。。
でも、やっぱり美味しくて本物の分。。。お値段が…^^;
北海道バンザ~~イ♪
[絵文字:v-22]本日のクタカシクンさん家のししゃもクイズ?ですが。。。
たぶん、本場北海道産のししゃも!でファイナルアンサーです。^^
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Paganiniさん
> フライは食べた事がないので、食べてみたいです。
そうなんですか?
当たり前のように食べていますが、メジャーではないってことですね。
各地で開かれる北海道物産展はどこも大盛況・・と以前TVでやっていました。
道産子なのに物産展いってみたいです。
北海道産のししゃもはフライにするのはもったいないかもしれません・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
真の「ししゃも」は、そのへんで売ってるものじゃない、と聞いたことがあります。
真贋を見分けられるほどの力量はないので、写真のフライがもしかしてワカサギでも騙されそうな私ですが...
でも、甘みが凝縮された大根って、何をどうして食べても「美味い」(←宮川大輔で)と叫びそうな。ヨダレが出てます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Bipolarさん
たしかに「むかわ町」のししゃもは焼いても立派です。
何度かいただいたことがありますので・・・。
わたしも大根の漬け物は好きです。
写真や沢庵のようにスライスしたものもいいのですが、
北海道の「にしん漬け」のような一口~2口サイズの大根が好きです。
それにしても腹が減りましたぁ~