北海道・函館
今日の地元紙の1面から道南の観光に関するいくつかの記事を紹介します。
☆
トップは「はこだてクリスマスファンタジー2011」開幕の記事です。
巨大ツリーの点灯式や花火の打上が行われ、人気アーティストの「シクラメン」のライブもあったようですね。
25日までいろんなイベントが繰り広げられます。
☆
次に「上半期の観光客入り込数大幅減少」の記事。
予想はしていましたが、関連するすべての産業に大打撃ですね。
4月から6月にかけては30%減だったようです。
もっと大きな数字を予想していましたので、この程度で済んだということに驚きです。
2000年に起きた有珠山噴火のときより回復が早いとのこと。
日本国民も災害慣れしたんでしょうか?
☆
最後は紙面の一番下のコラム欄です。
「トラピスト修道院でボヤ」があったそうです。
いちばん気になった記事かもしれません。
明治の時代にフランス人修道者が原野に開設した修道院ですが、
1903年に火災で焼失しているんです。
神父さんが火が出ているのを見つけ消火器で消し止めたそうですが、
大事にならなくて、神父さんもケガなどされなくてほんとによかったです。
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます ! !
コメント
SECRET: 0
PASS: 4e950f290ed70a6cb390bb87d1b695d3
クリスマスファンタジー、始まりましたね~
毎晩、花火の音がドーンと聞こえてきます~♪
今年も1回は行かなくちゃ!
スープバーが楽しみで~す(* ̄∇ ̄*)ノシ
今日は、すごい雨ですね~
外に出れなくて、引きこもってま~す。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ともさん
いいですね、イベント会場に近くて・・・
クリスマスファンタジーに限らず羨ましいです。
私はちょっと遠いので、"さあ車に乗っていってみよう!"と思うだけでなかなか実行できません。
スープバーはたくさんの種類があるようですね。
1杯じゃ物足りないのでは・・。
私なら迷って迷って決められないかもしれません。
結局、コーンポタージュのような無難なものを選んでしまって
奥さんに「なんで?」って言われて落ち込んでしまうことでしょう。