北海道・函館
今年も残すところ僅かとなってきました。
「暮れだなぁ」「X’masだなぁ」と思うだけで普段となんら変わりませんが・・。
今日は大好きな「函館フォトライブラリー」から冬の函館を少しだけ紹介しましょう。
素人の画像と違い、プロのきれいな画像でほっとします・・(笑)
函館観光のシンボル「函館ハリストス正教会」です。
同じくシンボル的な「旧函館区公会堂」です。
同じく西部地区の「聖ヨハネ教会」と「元町カトリック教会」です。
ライトアップされる幻想的な「五稜郭公園」です。
厳しい戒律の「函館トラピスチヌ修道院」です。
すでにご紹介した「はこだてクリスマスファンタジー2011」もあります。
冬の北海道・冬の函館もいいものですよ!
スキーだけじゃありませんから・・・。
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます ! !
コメント
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
白い恋人の製造元が、面白い恋人を訴えたという記事を読みました。
北海道の方々はどう思われているんでしょうか。
いくらなんでもワルノリという感じですか?北海道出身ではないですし、実は、ホワイトチョコが食べられないので、白い恋人に思い入れがないもので、地元の方々がどのように感じられているのかと思いました。
面白い恋人なんていうふざけたお菓子が売れるぐらい、白い恋人の知名度が高いということなので、いっそコラボでもしてみては、と思ってしまったのですが、確かに、不当に営業利益を得ているといえば、そうですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
lakmeさん
コメントありがとうございます。
「面白い恋人」・・北海道を代表するお土産ですので、正直いい気持ちはしません。
吉本興業もコラボしなくても限られた地域・大阪だけで販売していればよかったのです。
そうすればジョークですんでいたかも知れませんね。
北海道に「黒い恋人」というお菓子がありますが、パッケージも中身もまったく違います。
でも「白い恋人」がなければこんなグロテスクなネーミングはなかったと思います。
東京で販売となると、素人の私でさえ印象がまったく違います。
東京は東日本です、関西圏ではありません。
ワルノリは許されない人間性・土壌です。
吉本だから訴えられたのかしれませんね。
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ご意見ありがとうございました。
海外にいるため、日本のちょっとした記事に目がとまることがあって、この「面白い恋人」の件は、製造会社の方ではなく、地元北海道の方々がどう思われているのかなと思って記事を読んでいました。
確かに、吉本の劇場などで限定販売するなどして、留めておくなどすればよかったのかもしれませんね。