北海道・函館
「北海道のおかず」シリーズとしてはほんとうに久しぶりです。
今回は「ホッケのすり身汁」です。
材料は義母の畑の大根、姉の家庭菜園のネギなど、
地元産というか自給自足というか特別においしく感じられます。
材料はそのときあるものを使えばよくて、各家庭の好みによって醤油味や塩味にするそうです。
このすり身、フライパンで焼いたあつあつを生姜醤油で食べると
絶品ですよっ!
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます ! !
迫りくる認知症の恐怖に怯えながらも老後を楽しく過ごす年金生活者のブログです
北海道・函館
「北海道のおかず」シリーズとしてはほんとうに久しぶりです。
今回は「ホッケのすり身汁」です。
材料は義母の畑の大根、姉の家庭菜園のネギなど、
地元産というか自給自足というか特別においしく感じられます。
材料はそのときあるものを使えばよくて、各家庭の好みによって醤油味や塩味にするそうです。
このすり身、フライパンで焼いたあつあつを生姜醤油で食べると
絶品ですよっ!
1日1回応援クリックお願いします ! !
のちほど訪問させていただきます ! !
SECRET: 0
PASS: 4e950f290ed70a6cb390bb87d1b695d3
おっ、美味しそうですーーーー!
ホッケ大好きーーーーー!!
身近に、畑をやってる人がいると、いいですよね~♪
♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪
うちの近所にも、誰かいないかしらね~?( ̄∇ ̄*)ゞ
我が家の今日の晩ご飯は、「カレーうどん」です。
はい、もちろん、昨日のカレーの残りで作ります。
(≧∇≦)ブハハハ!
↓久しぶりに、函館山に登るのもいいですね~♪
ロープーウェイ、長時間並んだりするかしらねぇ~??(>▽<;; イヤーン
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは
ほっけのすり身汁、
マジうまいですよね~。
我が家だけじゃなく友人宅でも
冬の定番になってるようです。
子供たちも大好きでマスターの
クイブチが・・・
そろそろ食べたくなってきました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ともさん
いつもほんとうにありがとうございます。
くるみちゃんとそらちゃん、トイプー二人の掛け合いがおもしろ過ぎます。
読者も多いはず・・納得です。
私もできるだけオリジナリティにあふれるブログにしたいと思っていますが、なかなか・・。
これからもどうぞよろしくお願いします。
☆
昨日カレーを食べました。カレーうどんっていうメニューもありですね。
私もリクエストしてみます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
きなりM&O さん
一般的には「つみれ」っていうんですよね?
北海道ではストレートに「すり身」です。
ここ数年ご無沙汰していますが、釣りが大好きでして、
ホッケが入れ食いになったときを思い出します。
針から外して、えさ付けて投げて・・
そうしているうちにも、となりの竿がリンリン鳴って知らせます。
そうなると面白みのない魚になってしまうのですが・・・。
でも食べると最高ですね!
魚嫌いの人でも食べやすいのがホッケです。
アツアツが食べたいですね。