北海道・函館
東日本大震災で実習船が被災解体されて、乗船実習ができず困っていた岩手県立宮古水産高校に対して、
北海道大学水産学部(函館市港町)が、同学部の練習船「おしょろ丸」を無償で貸与するそうです。
練習船「おしょろ丸」(1396トン)
<北大水産学部HPより>
県所有の共同実習船「翔洋」(135トン)が、
造船所で係留中に、津波により陸に打ち上げられ、7月にやむなく解体されてしまったとのことです。
今回は岩手県からの要請を受けいれ実施することになり、
実習指導は教員免許を持つ5人が生徒を指導し、大学院生3人も乗船してサポートするそうです。
4日間だけの実習ですが、実習船の待機期間などを有効利用できるものと思います。
魚肉ソーセージ作りなども勉強するみたいです・・思わず反応?してしまいました。
「おしょろ」って北海道らしい珍しい名前だな・・と昔から思っていたんですが
北海道大学臨海実験場がある小樽近くの忍路湾から名付けたようです。
「がんばれ!岩手」
「がんばれ!おしょろ丸」
1日1回応援クリックお願いします ! !
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お初です。
いい話ですね。
もっとみんなで協力すれば
色々拡がりみせて良いんですがね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
アキラ!! さん
コメントありがとうございます。
新聞やテレビで取り上げられていないけれど
深イイ話はまだまだたくさんあると思います。
福島の花火のような悪~イ話にも、皆さん負けずに頑張ってほしいものです。
これからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
座学は机がなくとも学べますが実習となると
一番肝心な船がない…
これじゃ学生さん達も体を使って学べません
ものね。有効利用で貸与はよいアイデアです。
未来を担う若い世代のために今後も被災地で
困っていることは日本中に発信し、助けられる
ものは復興の手助けをする。
ありがとう、おしょろ丸
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんじゃさん
北陸は寒くないですか?
北海道の旭川や札幌近郊では雪が降ったそうです。
記事のことですが、ホントに頭が下がりますね。
やはりトップにいる人の頭が柔らかいと
いい方向にいくもんです。
岩手県庁のひとも北大のひともえらい!