北海道・函館
以前より破れかかっていた奥の部屋の網戸を修理することにしました。
台風のせいにしていますが、破れが大きくなったように思います。
なんとなく、コバエが多くなってきた気もします。
初期状態を記録していないのが素人ですね。
外でやればいいのですが、ご近所の対応が面倒くさいので部屋でやりました。
無事、終了です。
今更ながらもっと早く修理すればよかったのにと思っています。
1日1回応援クリックお願いします ! !
【PR】自分で商品の申込み・購入をして収入ゲット!A8.netのセルフバック
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ご近所の対応(笑)。私も少し時間がかかる日曜大工や
補修は場合によって家の中でしてます。理由はお隣の
爺様が話しかけてくる対応もありまして…
人付き合い悪いほうではないですがずっと見られたり
作業中話しかけられるとイヤなもので。
あと、ワンポイントアドバイスとしまして、小バエが入って
これない網戸でもパシッと閉めても下のサッシの溝の
隙間(角の僅かな隙間)から入ってくることもあります。
それを防ぐブラシ状の取り付けテープも売っています。
(ご参考まで)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんじゃさん
アドバイスありがとうございます。
サッシの溝を塞ぐグッツがあるとは知りませんでした。
早速購入してみようとおもいます。
ご近所は退職されて10~20年の方々がほとんどで、
普段からもあまりお付き合いはありません。
他意はありませんよ・・(笑)