北海道・函館・江差
以前紹介した「どさんこフェスタin函館2011」が開催されました。<以前の記事はこちらから>
メーンイベントの「全国やぶさめ競技函館大会」が大いに盛り上がったようです。
中級者の一般個人戦、インストラクターの選抜個人戦や団体戦が行われ、
個人選抜の優勝者は岩手県から参加された菊池さん・・さすがですねっ!
二年ぶりでしたが、天候にも恵まれ無事に開催できてほんとうによかったと思います。
続いては「江差町かもめ島まつり」をご紹介します。 <江差町 地図・ホームページはこちら>
祭りのメインは海の男たちが一丸となって行う瓶子岩しめ縄かざりです。
これは漁民の守り神である巨岩・瓶子岩に、海上安全や大漁を祈願して真新しいしめ縄をかけかえるもの。
私は実際には見たことがないのですが、見物されていたひとが大感激していた様子をニュースで伝えていました。
勇壮ですねえ~・・来年こそ見に行こう!
そして「全道北前船競漕大会」です。
<江差町ホームページより>
町内外から40チームが参加、熱い戦いを繰り広げたようです。
江戸期には「江差の五月は江戸にもない」といわれる繁栄を極め、北前船交易によりもたらされた江差追分などの伝統芸能や生活文化が数多く伝承されています。”
北の小さな町ですが、北前船が運んだ文化がいまなお脈々と伝えられているようです。
1日1回応援クリックお願いします ! !