北海道・函館はボランティアでの清掃活動がとてもさかんな街のようです。
毎日はオーバーかもしれませんが、いつもどこかで清掃活動が行われているらしく、地元新聞には頻繁に清掃活動の記事が載っています。
この2~3日でも、郵便局のみなさん、タバコ販売業のみなさんなど・・
昨日は函館西中学校の生徒が「鯨族(げいぞく)供養塔」と周辺を清掃したとありました。
函館は「訪れてみたい観光地は?」というアンケートで、常に上位にランクされる観光地です。
市民のみなさんがこのような清掃活動を通して、きれいな街作りに取り組んでいることの成果なんですね。
心から感謝します。そしてずっと上位ランキングが続くことを願っています。
<函館観光フォトライブラリより>
しかし・・・
「鯨族(げいぞく)供養塔」・・
「くじら」文化は想像をはるかに超えるほどに浸透しているようでびっくりしています。
先日の鯨水揚げニュースや、店頭にならんだ・飲食店のメニューに載った・釧路の飲食店でも提供されたなど、クジラ絡みの記事が多いこと多いこと・・・
「クジラ」というキーワードでとことん引っ張ります。
地方は記事のネタが少ないから仕方ないのか・と渋々納得しましたが・・
↑ ↑ 応援クリックお願いします ! !