《60歳代ブログに参加しています。応援してください。》
![]() |
![]() |
今日で2月も終わりです。
2021年も1/6が過ぎて、
残りの5/6にはどんなことが待ち受けているのでしょう。
一年遅れの東京オリンピック、パラリンピックが開催か、中止か・
新型コロナウィルスがいつ終息 するのか・
ワクチンはいつ接種 してもらえるのか・
気になることばかりですね。
来月11日には東日本大震災から10年を迎えますが、
残りの5/6の間に同じような大災害が起こるかもしれない。
南海トラフ地震よりも強烈なスーパー南海地震というのも予想されているとか・
我が家は海からも遠く、海抜は多分10m以上もあると思われる、
ちょっとした高台になっているところだし、
近くに大きな河川もなく、台風や大雨でも洪水の心配はありません、 たぶん 。
山は見えるところにありますが、車で15分も行けば森林の中・
それでも土砂崩れや土石流に襲われる心配はないと思っています、 たぶん 。
毎年たくさんの方々がいろいろな災害に遭われていて、
苦しい生活を強いられていると思います。
被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。
こんなことを書くと不謹慎かもしれませんが、
うちは大丈夫と・とどっぷりと安心感に浸かっている我が家ですが、
決して他人事と思っているわけではありません。
年取ったせいか、明日は我が身と怯えることが多くなりました。
我が家が恐れる災害は火事と地震、暴風です。
火事は近所の失火による場合もあるでしょうけれど
とにかく我が家からは出火しないように最大限の注意を払っています。
今の季節は外出するときのストーブがいちばん危ない・
ファンヒーターや電気の使わない石油ストーブを数台使っているので
外出時には奥さんと念入りに確認しています。
先日北海道を襲った爆弾低気圧の時も、
襟裳岬では風速30m/秒以上を記録したと記憶していますが、
我が家でも2階で寝ているせいか、
屋根が飛んでいくんでは・と恐ろしい思いをしながら、
神に祈りながら眠りについたオヤジです。
イエスは起き上がって風を叱りつけ、湖に「黙れ、静まれ」と言われた。
すると風はやみ、すっかりと凪になった。 (マルコの福音書4:39)
災害だけではありません。
これからさらに歳を重ねると様々な病が襲ってくるでしょう・
明日は我が身だよ・と忠告してくれた友人がいます。
父が患っていた病気はほぼ100%遺伝するものと思っていますから、
それなりに検診やサプリ服用などで注意深く見守っているつもりです。
自分が何もわからず奥さんに任せっきりですが・
心臓系も怖いけどやっぱり認知症が恐い・
記憶がなくなるし、人格が破壊されてしまいますからね。
早い段階なら症状が軽い状態を維持することができる治療薬はあるそうですが、
もっと進歩した完治させる治療薬ができるといいですね。
なんとか間に合ってくれることを願います。
認知症を発症して、本性を現した・なんて言われたくないし、
なんとか記憶を保ったままで最期を迎えたいと思います。